「防災の日」に少しでも備えを意識できたら120点
持ち出し袋の中身チェックや備蓄食料のシミュレーション
赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
2020/09/04
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!
赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
大好きな夏、8月はあっという間に駆け足で過ぎ去って行きました! ここ最近は、激しすぎる猛暑に加え、感染予防のマスクで熱中症にならないことに精一杯でしたが!
9月1日は長い夏休みが終わり、学校が始まる日という意味では、一生来ないでほしい大嫌いな日でもありました! その頃は9月1日が防災の日だなんて、知りもしなかったですが。
9月1日が防災の日になった理由
https://dime.jp/genre/953378/
この記事を見ると、わたしが生まれる前から防災の日は存在していました(1960年)。
余談ですが、伊勢湾台風が制定の決め手にとありましたが、伊勢湾台風上陸は9月26日なんです。防災週間(9月1日を含めた1週間)ともかぶらないのに、なぜ決め手になったのは謎です。ちなみにわたしの誕生日は9月26日です。
防災の日がここ最近でぐっと注目されるようになったのは、明らかに災害が増えたからですよね! しかしながら、つい2カ月前まで豪雨災害が相次いでいたというのに、被災地に住んでいない私たちは、もうすっかり忘れて日常に戻ってしまう。日頃の備えが大事といっても、いつも考えているのは難しい!
だからこの9月1日を利用してほしい! 皆さんは、9月1日に何かしましたか? 家の点検でもいいし、備蓄の見直しでもいい、ちょっとだけ想像してみる、考えてみるだけでもOK!
何かしら防災にまつわることができていたら120点だかんね! 意識をすることが本当に大事だと思うから、そっから一歩、ちょっくらできそうなこと探して始めて見てほしいかんね。寝る前に天井を見上げて、落ちてくるものがないか、倒れてくるものがないか、よく確認してみてください!
このコロナ時代にあって、家を安全にしておくこと(わたしはお家シェルター化計画と呼ばせてもらうべ)がいかに大事か…。一人でも多くの人が避難所に頼らずに生活ができる事が大事!と、先日SBSラジオ防災スペシャルでご一緒させてもらった岩田先生もおっしゃっていました!
もちろん避難しなければならないこともあります。津波などの緊急を伴うものや台風、豪雨で洪水氾濫になった時、浸水域にあり、かつ浸水の高さが深い場所にお住まいの方、そして地震などによる倒壊や破損、または火災で家が安全な場所でなくなってしまった場合など…。
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!の他の記事
おすすめ記事
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/03
パリ2024のテロ対策期間中の計画を阻止した点では成功
2024年最大のイベントだったパリオリンピック。ロシアのウクライナ侵略や激化する中東情勢など、世界的に不安定な時期での開催だった。パリ大会のテロ対策は成功だったのか、危機管理が専門で日本大学危機管理学部教授である福田充氏とともにパリオリンピックを振り返った。
2024/11/29
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方