2025年3月号 動き出す防災強化 能登半島地震1年

Contents
特集
動き出す防災体制の強化
能登半島地震を振り返る
インタビュー
機能したことは何か、課題はどこにあったのか?
市町へのリエゾン派遣、首長の対策本部会議への参加、
困難を極めた夜間の初動、状況が見えない中での物資支援
石川県危機管理監 飯田重則氏
ケーススタディー
トヨタが変えた避難所の物資物流
ラストワンマイルはこうして解消した!
4S・5定、3Mによる現場支援の7つのハウツー
石川県志賀町×トヨタ自動車
ニュースダイジェスト
01
防災・危機管理ニュースダイジェスト
2月のニュース早わかり
02
ワード解説
南海トラフ地震における応急対策職員派遣制度
03
リスク対策.comセミナー・勉強会報告
危機管理塾/ESGリスク勉強会
トレンド
2025 サイバーセキュリティー
DX/AI時代の論点
01
企業が押さえておくべきデジタルリスク
ソリューションを提示しても経営には響かない
新たな論点はCPS 対応、広範囲に影響するのはAI
ガートナージャパン 礒田優一氏
02
企業の変化と求められる組織対応
DXを加速するには正しいブレーキが必要だ
「防御」「保険」の枠を超えるセキュリティーシフト
マクニカ ネットワークス カンパニー バイスプレジデント 星野喬氏
ニュープロダクツ
企業のリスク対策に役立つ商品・サービス
法制度解説
急増する下請法の勧告
公取委が注視する金型の無料保管と下請代金の減額
「転嫁パッケージ」にもとづく買いたたきの摘発も強化
日比谷総合法律事務所 弁護士 多田敏明氏
※リスク対策.PRO会員は、専用ページからダウンロードできます。
リスク対策.PROライト会員は以下のページからダウンロードいただけます。
※ダウンロード期限:2025年4月4日
-
2025年4月号 社員教育のグランドデザイン
Contents特集社員教育のグランドデザインインタビュー 防災教育編防災教育を劇的に変える5つのポイント教…
-
2025年3月号 動き出す防災強化 能登半島地震1年
Contents特集動き出す防災体制の強化能登半島地震を振り返るインタビュー機能したことは何か、課題はどこに…
-
2025年2月号 阪神・淡路大震災30年
Contents特集阪神・淡路大震災30年の光と影ルポ 1.17 「いま」に寄り添うつなげる思い この場所から未来…
-
2025年1月号 2025激動の時代
Contents特集激動の2025年が始まる注視するリスクと企業の対策独自調査読者が選んだ2024年危機管理ニュース…
-
2024年12月号 「安定」の終わり
Contents特集「安定」の時代の終わり混沌の世界情勢をよむインタビュー企業を包む混沌世界 国家間の思惑が…
-
2024年11月号 備蓄再考
Contents特集人に寄り添う企業防災多様な備蓄へのアプローチオピニオン社内滞在時の「不」はもっと減らせる…
-
2024年10月号 コンプライアンスの危機
Contents特集コンプライアンスの危機機能不全の原因を探る01組織構造から紐解く機能不全の原因なぜ製品・サ…
-
2024年9月号 始まった人権DD
Contents特集人権尊重という企業責任根本から揺らぐサプライチェーン01海外の動向と日本企業の対応「他律と…
-
2024年8月号 リスクマネジメント大解剖
ContentsQ&A実務課題の超ヒント危機管理担当者の難問、疑問に答える[防災・BCP編] 特集リスクマネジ…
-
2024年7月号 気象情報・データ活用
Contents特集気象データはもっと使える非常時の災害対応力向上から平時のリスク管理まで01 気象データ活用…
-
2024年6月号 崖っぷちのデジタル
Contents特集崖っぷちのデジタル01 増大するシステムリスクデジタルインシデントはハザード級になっている…
-
2024年5月号 BCPと現実の対応
Contents特集新年度応援企画危機管理担当者から社員に伝えておきたいメッセージ01家庭の防災は企業BCPにつ…
-
2024年4月号 災害時情報共有のリアル
Contents特集災害時情報共有のリアル事例能登半島地震の情報支援活動01自衛隊員の直接入力で情報連携がより…
-
2024年3月号 人口減少時代の災害復興
Contents特集人口減少時代の災害復興レジリエンスへの道01インタビュー巻頭インタビュー 復興への道クライ…
-
2024年2月号 能登半島地震から1カ月
Contents特集令和6年能登半島地震から1カ月突きつけられた課題01被災地ルポ発災後の被害様相02被災者の声…
-
2024年1月号 リスク振り返りと対策
Contentsオピニオン元日の悪夢令和6年能登半島地震で浮かび上がる最悪の事態 特集専門家と考える2024年の…