2019/05/31
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
自分の塀から変える、地域を動かす防災士の活躍
最後にご紹介するのは地域の防災士さんの取り組みです。清流の国ぎふ 女性防災士会会長・伊藤三枝子さんは、まずご自宅のブロック塀を撤去されました。
撤去されると外から見えるので不安になったものの、ブロック塀がある時には気づかなかった事がわかったとおっしゃる伊藤さん。この近くの公園に遊びに来る赤ちゃん連れや親子が塀の前を毎日通っていることが見えたのだそうです。ブロック塀を撤去して本当によかったとおっしゃっていました。まず自分から始める。大事ですよね!
次にNPO法人日本防災士会長野県支部事務局長の塩沢裕己さんのお話しです。塩沢さんは、地区の自主防災会で会合を行った際に防災士として以下のように提案されました。
・特にブロック塀のお宅については、強度チェックについてのチラシなど配布しましょう。
・危険であれば市の補助金を利用出来ることを伝えて撤去やコンクリート以外の塀にしてもらうようお願いしましょう。
この提案を真摯に受け止めた自主防災会の役員の方が地区内を歩き、地図に落とし込みブロック塀のお宅に強度チェックと撤去のお願いをされました。それをまた真摯に受け止めてくださった所有者の方がアルミ製の塀に変更されました。
地域でつながりのある方からきちんと説明してもらうと違いますよね。地図に落とし込むことからどうしたらいいかまでわかりやすく説明された塩沢さんと、それに心動かされ、足を運んだ自主防災会の方、そして、実際に塀を代えてくださった地域の方の連携が素敵です。
危険なブロック塀の撤去は地域を新しく繋ぐ力にもなるかもしれません。皆さんの地域でもぜひ、新しい動きを参考に、できることから始めていただきたいです。
もう誰一人、ブロック塀で人が亡くなってはいけません。
(了)
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』の他の記事
おすすめ記事
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方