-
35年度の温室ガス60%減=新目標を決定―政府
2025/02/18
-
米デルタ機着陸失敗、18人負傷=「激しく衝突」「座席で宙づり」―機体上下逆さまに・カナダ
2025/02/18
-
土砂崩れの死傷者12人に=依然19人が行方不明―中国
2025/02/17
-
中国AIのダウンロード遮断=個人情報収集に懸念―韓国当局
2025/02/17
-
再び強い冬型、大雪警戒=日本海側中心に―気象庁
2025/02/17
-
東京都・事業所防災リーダー優良企業を表彰
東京都は、2月14日、事業所防災リーダーを積極的に活用している企業を「事業所防災リーダー優良企業」と認定し、カカクコムやサッポロビール、押入れ産業、積水工業の4社を表彰した。
2025/02/17
-
実質GDP、年2.8%増=名目は600兆円突破―消費回復に鈍さ・24年10~12月期
2025/02/17
-
空港復旧、国が迅速に代行=能登教訓に法改正へ―国交省
2025/02/17
-
デジタルリスクの地平線 ― 国際的・業際的企業コミュニティの最前線
第53回:デジタル情報の海に潜る
デジタル情報が空気のように我々を取り巻く昨今、その環境の適切さが気になるところ。情報空間に流れるナラティブ(デマやフェイク等)を放っておくことで、炎上に巻き込まれる可能性もあります。今回はそうした情報の海に潜り、放置してはいけないナラティブを判別して組織に報告する「情報分析官」が主人公。新しい仕事のフロントランナーです。
2025/02/17
-
強い冬型、大雪警戒=寒気19日以降も―気象庁
2025/02/16
-
祭典行き列車に殺到、18人死亡=1月も現地で雑踏事故―インド首都
2025/02/16
-
ソーシャルリスクの新展開とリスク管理の進化
第4回 社会課題の深刻化と企業の行動変革の必要
地球温暖化の進展、生物多様性の急速な喪失、貧困や飢餓の存続など、国連の持続可能な開発目標(SDGs)が掲げる社会課題の深刻化は、社会の中の市民としての企業にとって、自らの問題として対応していかなければならない問題となっている。このような社会課題の深刻化の原因を考えるにあたり、ケイト・ラワースの提示した「ドーナツ経済」の警鐘は、大きな原動力となった。今後企業が社会課題に向き合う際に参考にすべきであろう。
2025/02/16
-
避難所同士で通話できるリモート接客・案内システム
アルプス システム インテグレーションは、無人・遠隔・自動案内など状況にあわせて利用できるリモート接客・案内システム「InterPlay Elastic Framework(インタープレイ エラスティック フレームワーク)」を提供する。アップデートを通じて、災害時に離れた避難所同士での遠隔コミュニケーションを可能にする機能を搭載したもの。施設での災害・緊急時のコミュニケーション方法や窓口業務の無人化/省人化を検討している自治体/企業に向けて提案する。
2025/02/16
-
強い冬型、大雪注意=気象庁
2025/02/15
-
「複合災害」の対応手順確認=川内原発、防災訓練2日目―政府
2025/02/15
-
関税導入、物価さらに上昇も=消費者の不満増幅の恐れ―米
2025/02/15
-
東京都がトイレ防災マスタープラン
東京都は2月14日、「東京トイレ防災マスタープラン」の素案を公表した。首都直下地震など大規模災害時におけるトイレ利用の確保と衛生環境の向上に向け、発災直後から復旧期に至るまで、都民の健康と尊厳を守るための必要な方策を総合的に示した。
2025/02/15
-
台風の進路予測、6時間刻みに細かく提供
台風情報の見直しに向けた気象庁の有識者検討会は2月14日に開き、進路予測を現行の24時間刻みから6時間刻みに細かくするとともに、新たにシーズンの6〜1カ月前から発生数の見込みなどを発表する中間とりまとめ案を報告した。
2025/02/15
-
環境リスクマネジメントフォーラム2025
環境リスクマネジメントフォーラム2025では、先進的な企業の事例を紹介するとともに、海外の法規制の動向やESGにおける要求、サプライチェーン強靱化とビジネス価値転換の方向を探ります。
2025/02/15
-
吉本興業タレント数人に任意聴取=オンラインカジノで賭博容疑―警視庁
2025/02/14
-
欧州、トランプ外交に不安=頭越しの対ロ戦略転換―ウクライナ侵攻
2025/02/14
-
東京都と千代田区、合同で帰宅困難者対策訓練を実施
東京都と千代田区は2月14日、東京駅周辺で首都直下地震を想定した帰宅困難者対策訓練を実施した。
2025/02/14
-
建設中ホテル火災で6人死亡=韓国
2025/02/14
-
フジテレビ記者会見を他山の石に失敗から学ぶ危機管理広報
リスク対策.com の連載陣が、自身の記事や最近の事象を解説する公開オンライントークです。最新のリスクトレンドや注視するポイントをお伝えします。
2025/02/14
-
18日ごろから大雪注意=強い冬型、日本海側中心に―気象庁
2025/02/14