※ZOOMミーティング形式で実施。1部のみアーカイブ配信を行います。

リスク対策.com の連載陣が自身の記事や最近の事象について、解説するオンライントーク。注目のニュースや出来事、経済社会の動きなどをからめ、最近のリスクトレンドや対策のポイントを伝えます。

元SMAPの中居正広氏と女性トラブルに端を発する一連のフジテレビ問題。同社の港浩一社長らが出席して1月17日に開いた最初の会見は、発言内容や参加者の制限などの対応で、事態の更に悪化させる取り返しのつかない結末に終わりました。結果的に、10時間にもおよぶ2回目の記者会見を招くことになります。

世間を賑わす衝撃的な事態が明らかになったら、危機管理や広報の担当者としてどのように対応してらいいのか。

今回は、日本リスクマネジャ-&コンサルタント協会副理事長で社会構想大学院大学コミュニケーションデザイン研究科教授も務め、危機管理広報を専門とする石川慶子氏からフジテレビ対応の問題点をお話いただきます。続いて、参加者によるグループディスカッションで対応を探ります。

「Zoom」を使って行います。お使いのネットワークで接続できるかご確認の上、お申し込みください。

開催概要

◆日時:2025年2月27日(木)
    15:00~16:00

◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
◆定員:50人
◆参加費:無料 要リスク対策.com会員登録

プログラム

※15分前から事前映像の配信を開始する予定です。
 通信状況などをご確認ください。

開会 15:00

フジテレビ記者会見を他山の石に 失敗から学ぶ危機管理広報

1部:フジテレビ会見の問題点(石川慶子氏より)

2部:グループディスカッション
  「記者会見開催決定。危機を乗り越えるためにやるべき備え」
      
   一部のみ石川慶子氏より講評

【登壇者】

 


石川 慶子 氏

日本リスクマネジャ-&コンサルタント協会副理事長
社会構想大学院大学コミュニケーションデザイン研究科教授
広報コンサルタント

終了 16:00 (予定)


※プログラム・タイムスケジュールおよび講師は、都合により変更になる可能性があります。
※録音・録画は禁止とさせていただきます。

【個人情報の取り扱いについて】 株式会社新建新聞社(以下「弊社」と表現します)は、本セミナーに申し込まれた際に、お客様からご登録いただく個人情報を弊社プライバシーポリシー(https://www.shinkenpress.co.jp/privacy-policy)に基づき適切に取り扱います。
 


〔当セミナーに関するお問い合わせ〕
新建新聞社 リスク対策.com セミナー運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麴町ビル7F
TEL03-3556-5525   E-mail: cs-risk@shinkenpress.co.jp