2025/02/17
防災・危機管理ニュース
日本付近は17日、再び冬型の気圧配置となり、福島、新潟、長野各県などで降雪量が増えた。気象庁は強い冬型が19日にかけて続くとして、東北の日本海側や北陸を中心に大雪による交通障害に警戒し、着雪や雪崩に注意するよう呼び掛けた。
17日午後9時までの12時間降雪量は、福島県檜枝岐村で33センチ、群馬県みなかみ町で26センチ、新潟県津南町や岐阜県飛騨市などで24センチ、秋田県湯沢市と長野県小谷村で23センチとなった。
18日午後6時までの24時間予想降雪量は多い所で、東北と北陸70センチ、関東甲信と岐阜県50センチ、近畿40センチ。
その後、19日午後6時までの同降雪量は、東北と北陸70センチ、関東甲信と岐阜県、近畿50センチ。
〔写真説明〕気象庁=東京都港区
(ニュース提供元:時事通信社)
![](/mwimgs/1/8/-/img_18155aa514546ef526975c9c63ed62f7178924.jpg)
- keyword
- 大雪
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/02/18
-
-
-
-
-
-
阪神・淡路大震災30年 いま問われるもの
日本社会に大きな衝撃を与えた阪神・淡路大震災から30年。あらゆる分野が反省を強いられ、安全を目指してさまざまな改善が行われてきました。しかし、日本社会にはいま再び災害脆弱性が突き付けられています。この30年で何が変わったのか、残された課題は何か。神戸大学名誉教授・兵庫県立大学名誉教授の室﨑益輝氏に聞きました。
2025/02/06
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/02/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方