2024/02/29
防災・危機管理ニュース
【ワシントン時事】バイデン米政権は29日、中国などのIT技術を利用した「コネクテッドカー(つながる車)」について、安全保障上の懸念があるとして、調査を始めると発表した。こうした車によって収集された運転者の個人情報や、道路、インフラに関するデータが敵対国に流出することを警戒。実態を把握し、輸入制限や特定技術の利用規制などを検討する。
バイデン大統領は声明で「中国は不公正な慣行によって自動車市場を支配しようとしている。米国で中国の自動車があふれれば、安保上のリスクになる」と語った。
米国は、トランプ前政権時代に課した中国製自動車への制裁関税を維持しており、輸入は少ない。米政府高官は記者団に「使われている技術に注目している」と中国車以外も調査対象になり得ると説明。ただ、対象車数は少ないとみられ、増える前に「先手を打ちたい」考えだ。
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/24
-
-
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方