この連載は、事故や災害など突発的な危機が発生した際にどう対応すべきかを、架空の地域サッカークラブが危機に直面したというストーリーを通して、危機対応のポイントを分かりやすく紹介していきます。

 

紅葉山FCは毎週木曜日の夜に市営グラウンドで練習していますが、市から唐突に、グラウンドの利用を自粛するようにとの連絡を受けました。原因はグラウンドの近隣住民からの苦情のようですが、メンバーには心当たりがありません。一方で2カ月後には県のサッカー協会の公式戦が控えているので、早急に事態を収拾しなければならないのですが......。

4月3日(金曜日)に紅葉山FCで渉外を担当している近藤が、市役所で市営グラウンドの運営を担当している、スポーツ推進課の日吉に電話しました。

近藤:おととい連絡いただいた市営グラウンドの件なんですけどね。ウチのメンバーに確認したんですけど、どうも近隣の方々からクレームがあったっていう迷惑駐車とか騒音とか、ボールが車に当たったとか、それらについては誰も心当たりが無いっていうんですよ。何かの間違いじゃないですかね。

日吉:あ、そうですか.....いやーそれは.....

近藤:他の団体だったっていう可能性もあるんじゃないかと思うんですが、もう少し詳しく状況を教えてもらえませんか。

日吉:はい。まず、迷惑駐車が何度かあったというのは間違いなく、近隣住民の方が車の持ち主を見かけたことがあって、注意したらしいのですが、その後も何度か繰り返し行われていたそうです。警察にも連絡したそうなんですが、駐車禁止区域ではないということで動いてくれなかったらしいんですね。あと騒音に関しては、何らかのスポーツをやっているときの声だろうと思われてるようです。

近藤:そうですか。こちらとしても具体的に確認したいと思いますので、苦情をおっしゃってる方がどなたなのか、教えていただけませんかね。

日吉:いやそれについては、本件は上長からの指示で、私も苦情をお寄せいただいた方と直接お会いしてないんですよ。あいにく上長が本日は不在でして......

近藤:そうですか。せめて何曜日だったかくらい分かりませんか?

日吉:それもちょっと.....

近藤:では、それも確認しておいていただけますか。

日吉:分かりました。上長に確認しておきます。

近藤:しかし事前の警告なしに、いきなり利用停止というのは厳しすぎるんじゃないですか?

日吉:まぁ、お気持ちは分かりますが、なにぶん上が決めたことでして......