2019/08/20
知られていない感染病の脅威
西アフリカでの医療従事者の犠牲と医療対策の改善
2014年初めに始まった西アフリカにおけるエボラ出血熱の流行は、ギニア、リベリア、シエラレオネ3カ国を中心に猖獗(しょうけつ)を極めました。発病者数2万8616名、うち死者数1万1310名のおびただしい数となりましたが、驚くべきことに、診療にあたった医師、看護師などの医療従事者865名が発病し、504名(死亡率58.3パーセント)もの人が亡くなっています。患者の治療に尽くした医療従事者がこれだけ多く犠牲となった感染症の流行は、これまで経験されていません。
アメリカ、スペイン、イギリス、イタリアでも、アフリカからの入国者(医療従事者を含む)が発病していますが、患者の治療にあたった医療従事者も発病したという事例が発生しています。ただし、これらの国ではウイルスの外部への飛散は起きていません。
世界保健機関(WHO)は、国連エボラ緊急対応ミッション(UNMEER)を立ち上げ、患者の隔離と治療、疫学調査、安全な埋葬、エボラに関する社会啓発などの分野からの取り組みを始めました。アフリカ現地では、アフリカ、ヨーロッパ、北米、南米、アジア出身の多様な国際コンサルタントが参加した緊急時対応組織が形成され、平時は20名前後が詰めていたWHOリベリア事務所には、エボラ出血熱発生以降200名近い人々が活動するようになりました。
リベリアなどでは、エボラ治療ユニットがWHO支援のもとで設置され、さらに国境なき医師団、欧米各国の政府あるいは各種NGO支援によっても数多く設置されました。また、エボラ治療ユニットに勤務するWHOスタッフやコンサルタント等の活動環境を評価し、彼らの安全健康を確保しつつ最善の医療を実施するための、エボラ臨床ケア研修コースも設定されています。
この他、リベリアでトランジット・センター(治療終了後に戻る親類や養育者が特定されていない、孤児になってしまったエボラ回復者の子どもたちのためのセンター)が設置され活動しています。さらに、2015年1月には、シエラレオネに、最初のエボラ地域ケアセンターが設置されています。これは、エボラ出血熱に感染した患者を何百キロも離れた医療施設へ搬送するのではなく、その地域内で治療や住民のケアを行えるようにするための施設です。
アフリカでは、医療従事者を中心にエボラ出血熱対策となる防疫演習を繰り返しています(図2)。それでもエボラ出血熱の流行を防ぐことができない状態にあります。
知られていない感染病の脅威の他の記事
おすすめ記事
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/17
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方