2019/03/13
ワールド ファイアーファイターズ:世界の消防新事情
人員・装備とも厳しく
ワークショップでは、その現場の消防士たちから、さまざまな「現状課題」「改善提案」「改善結果・ゴール」「リスク」について、具体的な内容を発表していただいたので、下記の通り共有したいと思う。
■消防組織の7S発表内容
https://irescue.jp/PDF/FD7S.pdf
以下は、総務省消防庁が作成した小規模消防本部についての資料だ。直面する現状の課題に悩まされている場合には、このなかにヒントがあるかもしれない。同時に所属消防本部においては、「何が改善可能か」などの具体的な洗い出しが必要である。
■第2章 今後の消防本部のあるべき姿
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h18/180117-3/3/180117-3-3-2.pdf
■小規模消防本部の問題点
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h18/180117-3/3ref/180117-3-3-ref15.pdf
■人口構造の変化等が消防救急体制に与える影響及び対応
http://www.soumu.go.jp/main_content/000578736.pdf
ワークショップでは、組織全体が直面している課題の解決までは至らなかったが、参加者がそれぞれの所属署や担当部課で具体的な計画立案や改善企画を行うための参考になったのではないかと思う。
なかでも、現場活動での活動隊員のリスクについては議論が白熱することが多かった。5万人以下の消防本部では、3名体制でポンプ車のみを運用、ポンプ車と救急車を乗り換えるなど、消防力の整備事情に応じてさまざまな体制で現場出動している出張所がかなりの数存在していること、人員確保が厳しい状態で日々消防活動を行っていることを知った。
小規模消防本部においては、人口減少による過疎化などが、人員確保を難しくしている大きな原因ともなっている。消防本部によっては、市町村の意見を聞かずに府県レベルでほぼ強引に進めてしまった消防の広域化が、結果的に消防力の低下や職員のストレス増大につながっているようだ。
また、広域化については職員の負担も課題になっている。たとえば、家族を持つ職員の通勤時間が片道1時間〜1時間30分で、職員の2割近くは年間300時間以上通勤のために自動車を運転しているというケースでは、家族の事情や本人の通勤時間に起因するさまざまなストレスが増大したほか、地域事情がわからない異動先の道路で緊急走行時に事故を起こすことや、急な広域化による人事異動で職員間の人間関係に摩擦が生じることなどもあるらしい。
なかには、職員が集まって「広域化前に戻してほしい」と意見書を作成し、上級幹部に相談したというケースも聞かれた。しかし幹部からは、職員たちの気持ちを汲み取るような言葉もなく、「今さら無理だ。慣れるしかない」と素っ気なく答えられたという。その後もストレスの改善策などが検討されることもなく、離職・転職を考えている若手職員が後を絶たない。
広域化による共同指令センターの運用指針で、「現場によっては火災対応優先」という指示があったため、直近署所の所長は消防車と救急車の乗り換えを行うべきと判断し、残された救急車は非番招集や消防団、退職者の登録制非常勤務にて運用されているところもあった。
- keyword
- ワールドファイアーファイターズ
- 消防
ワールド ファイアーファイターズ:世界の消防新事情の他の記事
おすすめ記事
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方