「獺祭 島耕作」について説明する桜井社長(右奥)

1月24日・東京都中小企業振興公社フォーラムより

私どもが作る「獺祭」というお酒は、全て「山田錦」を使い、全て純米大吟醸、それを年間通して醸造することが特徴です。年間通して新鮮なものを作れますし、稼働率も非常によくなります。

2018年7月6日の西日本豪雨では、山口県岩国市にある私どもの酒蔵の上流地域の山の土砂が崩れ、目の前の川がダムのようになりました。普段は20〜30cm程度の水量ですが、それが3m以上の石垣を超えて酒蔵の方に溢れてきました。私は営業メンバーとの会議のため東京に出張していましたが、急遽、当日初便の飛行機で戻った次第です。山口県は災害もあまりない県ですので非常に驚きました。

まずは従業員の安否確認を行い、全員の無事が分かりました。ただ、地域全体では、近所のおじいさんが1人、土砂にのまれて亡くなってしまいました。施設の被害状況としては70〜130 cmの床上浸水を受け、地下の排水設備が動作不能になりました。倉庫内の米や、瓶などの資材についても完全に水没していました。

7日に電力復旧の見込みが1〜3カ月と分かりました。非常用発電機も水没しており、年間通して6〜7℃に設定している発酵室の温度制御ができない。当時、タンク150本分のお酒が発酵中でした。また、地下の排水設備がストップしたことで瓶詰めの設備も停止しました。一方、顧客データは2階のサーバーに残っており、在庫も約1カ月分あるということで、当面はなんとかなることが分かりました。