安全衛生
-
内部通報で配置転換、うつ病に=従業員が大塚食品提訴―大津地裁
内部通報によって配置転換され、仕事を与えられずにうつ病を発症したとして、大塚食品(大阪市)の従業員の男性が13日、同社を相手取り、220万円の損害賠償を求める訴訟を大津地裁に起こした。
2024/05/13
-
カスハラ防止へ法改正検討=従業員保護、企業に義務化―政府・与党
顧客による店員への著しい迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の対策を強化するため、政府・与党が労働施策総合推進法の改正を検討していることが13日、分かった。従業員が心身ともに安心して働ける環境づくりを企業に義務付ける方向で調整する。
2024/05/13
-
「災害でも医療を止めない!」令和6年能登半島地震 これまでとこれから
2024年5月の危機管理塾は5月22日10時30分から行います。今回の発表者は、社会医療法人財団董仙会・恵寿総合病院の理事長である神野正博氏です。
2024/05/12
-
5月病の季節 メンタルヘルスのリスクと対処法企業の危機管理担当者ができること
リスク対策.com の連載陣が、自身の記事や最近の事象を解説する公開オンライントークです。最新のリスクトレンドや注視するポイントをお伝えします。聴講者の皆様がウェビナーのQ&A 機能を使って質問することも可能です。
2024/05/08
-
コロナ後遺症、相談絶えず=医師「感染対策継続を」―「5類」移行から1年
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」に引き下げられ、街はコロナ前のにぎわいを取り戻しつつあるが、医療機関には後遺症に悩む患者からの相談が絶えない。8日で5類移行から1年。今も症状が長引いて社会生活に影響を及ぼすケースがあり、医師は「引き続き感染対策が必要だ」と注意を促す。
2024/05/08
-
5類移行、8日で1年=ワクチン無料接種など終了―公費負担を全廃・新型コロナ
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが引き下げられてから8日で1年。それまでの「2類相当」から、季節性インフルエンザと同じ「5類」となったことで、行動制限の法的根拠がなくなり、社会・経済活動はほぼコロナ禍以前に戻った。
2024/05/08
-
メンタルヘルス不調の原因と傾向、企業のリスクと対策
厚生労働省が実施している令和4年労働安全衛生調査(事業所調査)によると、過去1年間にメンタルヘルス不調により連続1か月以上休業した従業員または退職した従業員がいた事業所の割合は13.3%(令和3年調査10.1%)となっており、メンタルヘルス不調者の割合は増加傾向にある。これは、単純平均で10社に1社以上がメンタルヘルス不調による休業・退職者がいたことになる。
2024/05/07
-
米、大麻の規制緩和へ=「解熱剤並み」に分類変更―報道
【ワシントン時事】米NBCテレビは30日、麻薬取締局(DEA)が大麻を危険性の低い薬物に分類変更する方針だと報じた。米国では既に多くの州で大麻が合法化されているが、連邦政府も規制緩和に乗り出すことになり、NBCは「歴史的な一歩」だと伝えている。
2024/05/01
-
実践的危機管理広報講座
本研修では近年数多く発生している企業不祥事をケースとして、内部統制システム(リスクマネジメント・コンプライアンス)の本質的意味を探求し、将来の経営者・経営幹部としての素養を習得します。
2024/05/01
-
最大6~8時間発光する高性能蓄光テープ
ジャグラス(三重県いなべ市/桑名市)は、生活を快適にすることをモットーに商品を開発する「sororito(ソロリト)」ブランドから、JIS規格JBクラスの輝度で、日本防災士機構の防災士が監修した「蓄光テープ」を販売する。
2024/04/30
-
千葉で鳥インフル=6.3万羽処分、全国11例目
千葉県は29日、富里市の養鶏場で、高病原性鳥インフルエンザの感染が確認されたと発表した。飼育していた採卵鶏約6万3000羽を殺処分する。今季、同県内の養鶏場で発生したのは初めてで、全国では11例目。 。
2024/04/29
-
パンデミックに「早期警報」案=途上国支援は難航―WHO交渉
【パリ時事】コロナ禍を教訓に、新たな感染症のパンデミック(世界的大流行)に備える体制づくりの議論が世界保健機関(WHO)で大詰めを迎えている。これまでの交渉で、WHOによる「緊急事態」宣言に先立って加盟国に早期行動を促す「警報」の導入案が浮上。
2024/04/29
-
「シェルター」に公民館、スーパー=熱中症対策で確保進む―自治体
熱中症のリスクが高まった際の一時避難場所として、各地の自治体が冷房を備えた「クーリングシェルター」の確保を進めている。住民に身近な公民館やスーパーなどをシェルターに指定。24日に運用が始まった新たな警戒情報「熱中症特別警戒アラート」の発表時に開放を求める。
2024/04/28
-
北海道や東北北部で真夏日=28日も熱中症注意
北海道と東北地方北部では27日、晴れて気温が上がり、30度以上の真夏日になる所があった。気象庁によると、青森県三戸町で31.2度、北海道遠軽町で30.1度、岩手県軽米町で30.0度を観測した。
2024/04/27
-
「紅麹」製品、回収率は約8%=健康被害、約半数に基礎疾患―大阪市
小林製薬(大阪市)が製造した紅麹(べにこうじ)配合サプリメントによる健康被害を受け、同市から食品衛生法に基づき回収命令が出されている3商品の回収率が約8%にとどまっていることが26日、市の食中毒対策本部会議の会合で報告された。 市によると、回収の対象は「紅麹コレステヘルプ」など3商品で約103万個。
2024/04/26
-
小林製薬が検証委設置=紅麹被害、公表遅れも調査
小林製薬は26日、紅麹(べにこうじ)配合サプリメントで健康被害が広がった問題で、社外の弁護士による検証委員会を設置したと発表した。今年1月に被害が報告された後の社内調査や、品質管理などの体制について点検する。このほか、社外取締役主導で被害報告から公表まで約2カ月かかった経緯も調べる。
2024/04/26
-
宮古島のほぼ全戸が一時停電=8時間半で解消、けが人なし―沖縄
沖縄県宮古島市で25日午前3時10分ごろから同11時40分ごろの8時間半にわたり、大規模停電が発生した。沖縄電力によると、ほぼ全戸に当たる約2万5500戸が停電。発電所内の設備の不具合が原因とみられ、同社が調べている。 県警によると、島内の信号機が消え、警察官が交通整理に当たった。
2024/04/25
-
政府行動計画案を大筋で了承=感染症対策、初の抜本改定
政府は24日、新たな感染症危機に備えて専門家らが対応方針を議論する「新型インフルエンザ等対策推進会議」を開催し、国の行動計画の改定案を大筋で了承した。新型コロナウイルス対応の経験を踏まえたもので、抜本的な改定は2013年の策定後初めて。パブリックコメントを経て、6月にも閣議決定する。
2024/04/24
-
「特別警戒アラート」運用開始=熱中症対策、24日から―環境省
環境省は24日から、熱中症を防ぐための新たな警戒情報「熱中症特別警戒アラート」の運用を開始する。過去に例のない危険な暑さで健康に重大な被害が出る恐れがある場合、都道府県単位で発表し、冷房の使用や外出の自粛などを呼び掛ける。今年の運用期間は10月23日まで。
2024/04/23
-
「特別警戒アラート」4月24日から発表=環境省・気象庁
環境省と気象庁は4月24日から「熱中症特別警戒アラート」の運用を開始する。過去に例のない危険な暑さが予想された場合、同省が緊急記者会見を開いて都道府県単位で発表し、エアコンの使用や水分補給などの対策を呼び掛ける。
2024/04/22
-
感染症危機、国が調整・指示=「機動的」に対策切り替え―政府行動計画、初の抜本改定へ
新たな感染症危機に備えた「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」改定案の全容が19日、判明した。新型コロナウイルス対応の反省を踏まえ、国が必要に応じて地方自治体などに総合調整・指示を行うと明記。感染対策を「柔軟かつ機動的」に切り替え、社会経済活動への影響軽減を図ると記した。
2024/04/19
-
危機管理カンファレンス2024春
危機管理カンファレンス2024春は、企業がどのようなリスクにどう対応するのか、BCP対策を講じるのか、最新の動きや役立つソリューションを紹介します。
2024/04/15
-
日本版CDC、来年4月に創設=感染症危機への対策強化―厚労省
今後の感染症危機に備えるため、米国の疾病対策センター(CDC)をモデルとした新たな専門家組織「国立健康危機管理研究機構」について、厚生労働省は9日、2025年4月に創設すると発表した。今後、有事の際に指揮官となる理事長選定や全体の人員規模の検討など具体的な組織づくりを進める。
2024/04/09
-
目指すは「全員防災」デロイト トーマツ グループの防災教育
2024年4月の危機管理塾は4月26日16時から行います。今回の発表者は、デロイト トーマツ グループの平井美那子氏です。
2024/04/09
-
ライドシェアが始動=都内で出発式、タクシー不足に対応
一般ドライバーが自家用車を使って有償で乗客を送迎する「ライドシェア」が8日、東京23区などでスタートした。運行管理や運転手の採用・教育を担うタクシー会社の業界団体、東京ハイヤー・タクシー協会は都内で出発式を開催。インバウンド(訪日客)の増加などで懸念されるドライバー不足に対応する。
2024/04/08