-
美浜原発3号機を停止=関電
2024/10/15
-
美浜原発3号機の運転停止へ=配管に穴、交換を検討―関電
2024/10/10
-
カメラ不具合、高放射線が影響か=月内のデブリ取り出し見送り―東電
2024/09/26
-
デブリ取り出し、作業中断=カメラ映らず、再開未定―東電
2024/09/17
-
避難路の整備、新潟県に説明=原発再稼働へ理解求める―政府
2024/09/06
-
デブリ取り出し、来週にも再開=パイプ並び順、一度も確認せず―東電が原因公表・福島第1原発
2024/09/05
-
ドローン対処「強化したい」=福島原発の警備視察―警察庁長官
2024/09/04
-
敦賀2号機、審査書案を了承=新基準「不適合」は初―意見公募経て決定へ・規制委
2024/08/28
-
デブリの試験的取り出し中止=手順ミス、再開時期は未定―福島第1原発・東電
2024/08/22
-
柏崎刈羽、一部廃炉判断前倒し=再稼働後2年以内に―東電HD
2024/08/22
-
「大規模取り出しへの一歩」=福島第1のデブリ試験採取―規制委員長
2024/08/21
-
敦賀2号機、初の「不適合」決定へ=原電社長聴取、主張認めず―再稼働、事実上不可能に・規制委
2024/08/02
-
燃料デブリ、8月下旬にも取り出し=福島原発2号機―東電
2024/07/31
-
「活断層」攻防、10年超=報告書案漏えいなど混乱も―敦賀原発
2024/07/27
-
避難路含む防災対策強化=柏崎刈羽、新潟県議に意向―斎藤経産相
2024/07/22
-
核燃料冷却設備が一時停止=電源落ち、煙確認―福島第1原発
2024/06/18
-
原発依存の低減「削除を」=エネルギー基本計画見直しで―電事連会長
2024/05/17
-
掘削作業で電源ケーブル損傷=福島第1原発停電、原因公表―東電
2024/04/25
-
屋内退避指針見直しで初会合=原発事故時、専門家ら検討―規制委
2024/04/22
-
能登地震で部品脱落か=志賀原発、安全に問題なし―規制委
2024/04/17
-
柏崎原発の核燃料搬入一時中断=作業用機械に不具合―東電
2024/04/17
-
ザポロジエ原発にドローン攻撃=一部被害も「安全」―IAEA
2024/04/08
-
原発事故の避難時間調査 東海第2 茨城県、業者に委託
2023/09/12
-
川内原発の火災防護対策は「不十分」 原子力規制庁、運転停止は求めず
2023/05/23
-
東電社員、原発の火災防護などの書類紛失
2023/05/22