2025/01/17
防災・危機管理ニュース
「阪神・淡路大震災1.17のつどい」が神戸市で開催
1月17日、神戸市中央区の東遊園地で「阪神・淡路大震災1.17のつどい」が開かれた。会場に響き渡る時報のカウントアップが5時46分を知らせると、1分間の黙とうが行われた。「よりそう 1.17」と並べられた灯籠を囲む参加者はそっと目を閉じたーー。
当時、神戸市消防局の職員として小隊長を務め、長田消防署に応援に駆けつけた宮本正嗣さんは、大規模な火災が発生し、燃え上がる住宅の消火活動はできず、延焼を防ぐのが精一杯だったという。「家の中に人がいたかもしれない。ごめんなさいではないが・・・・・・参加しました」と話し、「30年経っても気持ちは変わりはしない」と明かす。
その長田区に住んでいて自宅が全壊したという大石智里さんは二人の娘とともに灯籠に火をつけ続けていた。「子供たちが、私たちの被災した年齢に近くなってきた。自分たちが引き継いでいきたいという思いで参加した」と話す。崩れた自宅周辺に炎が迫り避難した。しかし、まだ周囲には救出できていなかった人がいたという。友人や知人を亡くし「絶対に忘れてはいけない」と話す一方で、記憶がじょじょにだが薄れてきていると明かす。「でも、忘れてはいけない。自分たちの言葉で次の世代に引き継げていけたら。教訓を生かしていきたいとすごく強く思っています」。
神奈川県・横浜市から参加した喜多羅滋夫さんは「2階で寝ていて、頭の横にタンスが倒れてきた。たまたま頭を直撃しなくて、助かった」と話す。当時、住んでいたのは東灘区。周辺を含め木造の建物は全壊した。避難の途中では火災のなかを移動したという。「何かのきっかけで、フラッシュバックじゃないですけれども、思い出すことはあります。最近ではロスの山火事で、家が燃えてる映像を見ると瞬時に当時のことを思い出す。そういうのは何年経ってもおそらく、消えないんでしょう」。
「犠牲になられた方のへの思い。それも含めて30年の区切りということで、 しっかり心に刻むために参加した」と話すのは明石市から参加した水上祐さんだ。住んでいたマンションは半壊した。当時は35歳で、兵庫県で地震は起こらないと考えていたという。目の前で信じられないような光景を目の当たりにした。「しっかりと地震対策を頭に置いて生きていかなければならない」と語る。
東灘区に住み、中学2年生だった池田亜伊さんは「高速道路が倒れ、道路面がこちら側から見えた衝撃が忘れられない」と語る。ライフラインの復旧に時間がかかり長期間自宅で風呂に入れず、当時は時間の経過を長く感じたというが「30年はあっという間だった」と話す。池田さんは友人を失った。「人とのつながりを大事にしたい」と涙ぐんだ。
- keyword
- 阪神淡路大震災
- 阪神・淡路大震災1.17のつどい
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方