2024/03/26
令和6年能登半島地震
能登半島地震で休業していた和倉温泉の共同浴場「総湯」が3月26日に再開した。223人が利用したという。当面は時間を短縮して営業する。
運営する和倉温泉合資会社の小泉孝史社長は「事故もなく終われて、ほっとした」と胸をなで下ろす。心配していたのは入浴者が多かったときの温度調整。「今日は少なく、皆さんはゆったりと入れたのでは」と話す。
再開への動き出しは速かった。地震で温泉の配管が破断したが、温泉の流れから復旧できると判断。2日には破損した部品を発注した。ただし、道路の寸断で七尾まで届かず、金沢市で止め置いていたという。
配管の修理が終わり、温泉を引き込めたのが2月14日。しかし、上水道が断水したままで、足踏み状態が続いた。3月16日に上水道が復旧すると、施設内の配管に漏れがないかなどの確認。本日の再開にこぎつけた。
地震のあった元日には670人が利用していた。16時までの営業だったため、地震時に利用者はいなかった。2007年の能登半島地震では避難誘導をしたという。
心配しているのが風評。被害のイメージが定着して、和倉温泉離れが起こりかねないと危惧する。
「和倉温泉は温泉の成分が濃い高張性の温泉。それでいて透明なのは珍しい。ぜひ、入浴しに来て欲しい」
オピニオンの他の記事
おすすめ記事
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/12
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方