捕まるとは思わなかった・・・「闇バイト」に注意!!
「闇バイト」の仕事は 犯罪です!!
警視庁サイバーセキュリティ対策本部
2016年4月、複雑多様化するサイバー空間の脅威に対処することを目的に設置された警視庁の組織。その業務の一つに、都民及び都内に所在する事業者等に対するサイバーセキュリティ対策や広報啓発活動を実施して、都民生活及び社会経済活動の安全・安心を確保するものがある。
2023/03/13
中小企業をめぐるサイバー情勢と対策
警視庁サイバーセキュリティ対策本部
2016年4月、複雑多様化するサイバー空間の脅威に対処することを目的に設置された警視庁の組織。その業務の一つに、都民及び都内に所在する事業者等に対するサイバーセキュリティ対策や広報啓発活動を実施して、都民生活及び社会経済活動の安全・安心を確保するものがある。
SNSで高額バイトの情報を見つけ、簡単な仕事だと思い、軽い気持ちで応募して特殊詐欺や強盗などの犯罪に加担してしまったという事案が発生しています!
「闇バイト」は、高額報酬をちらつかせ、具体的な仕事の内容を明らかにせずにツイッターなどのSNSで犯罪の実行役を募っています。
「即日払い」、「月収3桁以上」、「1回限り」などの甘い誘い文句で募集しています。
一度「闇バイト」に応募してしまうと、途中で辞めたいと思っても、応募の際に送った身分証明書から「家族に危害を加える」と脅されるなど辞められません!
特殊詐欺や強盗などの犯罪に加担することとなり、犯罪者になってしまいます。
逮捕されると、勤務先や氏名が報道され、不利益を被ります!
サイバーセキュリティに関する動画をYouTube警視庁公式チャンネル内で公開しています。是非ご覧ください!
YouTube警視庁公式チャンネル
警視庁サイバーセキュリティ対策本部公式ツイッターでも情報発信を行っています!
警視庁サイバーセキュリティ対策本部公式ツイッター
中小企業をめぐるサイバー情勢と対策の他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方