ランサムウェアに注意!!
感染被害が高水準で推移
警視庁サイバーセキュリティ対策本部
2016年4月、複雑多様化するサイバー空間の脅威に対処することを目的に設置された警視庁の組織。その業務の一つに、都民及び都内に所在する事業者等に対するサイバーセキュリティ対策や広報啓発活動を実施して、都民生活及び社会経済活動の安全・安心を確保するものがある。
2024/04/16
中小企業をめぐるサイバー情勢と対策
警視庁サイバーセキュリティ対策本部
2016年4月、複雑多様化するサイバー空間の脅威に対処することを目的に設置された警視庁の組織。その業務の一つに、都民及び都内に所在する事業者等に対するサイバーセキュリティ対策や広報啓発活動を実施して、都民生活及び社会経済活動の安全・安心を確保するものがある。
令和5年中に都道府県警察から警察庁に報告された、国内の企業・団体等におけるランサムウェアの被害件数は、197件(前年230件)であり、令和4年上半期以降、引き続き高い水準で推移しています。
また、ランサムウェアによる被害のほか、データを暗号化することなくデータを窃取し対価を要求する手口「ノーウェアランサム」による被害を新たに30件確認しています。
被害件数(197件)の内訳は、大企業71件、中小企業102件であり、その規模を問わずに被害が発生しています。
被害件数(197件)のうち、手口を確認できたものは175件あり、このうち、二重恐喝の手口によるものは130件で74%を占めています。
ランサムウェアの感染経路については、VPN機器からの侵入が73件で63%、リモートデスクトップからの侵入が21件で18%を占めています。
出典:警察庁「令和5年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」
・VPN機器等のバージョンは常に最新にする!
・OSやソフトウェアは常に最新の状態にする!
・ウイルス対策ソフトのバージョンは常に最新にする!
・ID ・パスワードはできるだけ複雑にし使い回さない!
・アクセス権限は必要最低限 にする!
・バックアップはネットワークから切り離して保管する!
ランサムウェア被害に遭われた場合は、管轄警察署またはオンラインでは「サイバー事案に関する通報等の統一窓口(警察庁ウェブサイト)」に通報してください!
サイバーセキュリティに関する動画をYouTube警視庁公式チャンネル内で公開しています。是非ご覧ください!
YouTube警視庁公式チャンネル
警視庁サイバーセキュリティ対策本部X(旧ツイッター)公式アカウントでも情報発信を行っています!
X(旧ツイッター)公式アカウント
中小企業をめぐるサイバー情勢と対策の他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方