2019/12/20
ロックフェラー財団100RCに見る街づくりのポイント
レジリエント戦略4つのビジョンと10のイニシアティブ
世界の他都市のレジリエント戦略と同じように、富山市でもレジリエント戦略の大きなビジョンを掲げています。それに加えて、各ビジョンにまたがる形で展開される10つのイニシアティブを定めています。
【4つのビジョン】
住民
ここでいう住民とは、基本的には全ての世代を念頭においていますが、特に高齢者が健康で活発に暮らし続けるための方策に重点が置かれています。共助を促す世代間の交流も重視しています。
環境
人間と動物、自然との共存がテーマです。国連環境計画(UNEP)といった国際組織や国内の環境問題の研究センターとコラボレーションしながら、エコフレンドリーかつ循環型の経済・社会システムをつくることを目指しています。
インフラストラクチャー
ここでのインフラストラクチャーは単に橋や道路などの物理的なものを指すのではなく、都市部と農村部のつながりも含まれます。富山市ではこれを社会インフラと呼んでいます。コストを抑えつつ、官民連携による先端技術を取り入れた物理インフラの構築をしながら、都市と農村部の結びつきを強めたいという狙いがあります。
繁栄
現在、市の経済的な富の源泉となっているITや薬品、製造業などの成長を後押ししながらも、新しい技術群―ナノテクノロジーやロボティクス、バイオテクノロジーなど―の誘致に力を入れていきたいとしています。加えて、観光政策にも力を入れることで新たな雇用の創出と、若い世代のエンゲージメントを図ることを目指しています。
4つのビジョンの下には分野横断的な次の10のイニシアティブが定められました。
【10のイニシアティブ】
① スマートシティの推進
② 公共交通の整備
③ 水、ゴミ、エネルギーのマネジメント
④ 災害への備え
⑤ 市の中心部を海岸エリアに集約
⑥ 市内農村部とのつながり強化
⑦ ビジネスへの投資
⑧ 観光政策
⑨ 市民の幸せ、参加、健康の向上
⑩ 環境教育
これらのイニシアティブの元に、各3~5つのアクションプランが定められました。例えば④の災害への備えでは、「指定避難所や公共施設へのアクセスの改善」といった具合です。これらのアクションは、既に富山市で実行されているもの、今後取り組みが始まるものと分かれており、既存の行動計画との融合が図られています。
自助、共助の意識を強くもったレジリエント戦略
富山市のレジリエント戦略の特徴として、自助(self help, self realization, self supportなど)や共助 (community support)のワードが多用されていることがあげられます。両者は共助のための自助として位置づけられて、あくまで自助、あるいは自助の意識をいかに向上させるかに配慮したイニシアティブやアクションプランになっています。他の都市のレジリエント戦略でも地域コミュニティのエンパワーメントは掲げられていましたが、ここまで“自助”を打ち出した都市はなかったのではないかと思います。
市の中心部に主要な公共施設や公共交通を集約させコンパクトシティを進める一方で、中心部から離れた農村部とのつながりも強化していきたいという狙いも持っています。農村部では、電気自動車など環境にやさしい乗り物の導入を進めたり、農業教育を通じて若い世代と農家の交流を促すプランも定めています。都市と農村部の結びつきは、日本のどの地域においても共通の課題となっています。コンパクトシティ化をいち早く進めた富山市がどのようにこの課題に立ち向かうのか注目したいと思います。
(了)
ロックフェラー財団100RCに見る街づくりのポイントの他の記事
おすすめ記事
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方