大型動物のアニマルレスキュープログラムについて
〜世界の消防士たちが学ぶ本気の救命カリキュラム〜
一般社団法人 日本防災教育訓練センター 代表理事/
一般社団法人 日本国際動物救命救急協会 代表理事
サニー カミヤ
サニー カミヤ
元福岡市消防局レスキュー隊小隊長。元国際緊急援助隊。元ニューヨーク州救急隊員。台風下の博多湾で起きた韓国籍貨物船事故で4名を救助し、内閣総理大臣表彰受賞。人命救助者数は1500名を超える。世田谷区防災士会理事。G4S 警備保障会社 セキュリティーコンサルタント、FCR株式会社 鉄道の人的災害対応顧問、株式会社レスキュープラス 上級災害対策指導官。防災コンサルタント、セミナー、講演会など日本全国で活躍中。特定非営利活動法人ジャパンハート国際緊急救援事業顧問、特定非営利活動法人ピースウィンズ合同レスキューチームアドバイザー。
サニー カミヤ の記事をもっとみる >
X閉じる
この機能はリスク対策.PRO限定です。
- クリップ記事やフォロー連載は、マイページでチェック!
- あなただけのマイページが作れます。
近年、世界的に大規模な洪水や地震、竜巻などが連続して発生し、人間はもちろんペットや家畜、野生動物、動物園の管理動物なども被災。それらの動物の救助対応を消防が中心となって行っています。
大規模災害時でなくても、例えば高速道路で馬を輸送中のトラックが横転してハンドラーであるドライバーが意識不明の場合などでは、現場に駆けつけた消防士や道路公団職員が複数の馬、豚、牛が高速道路上で逸走しないように、さらに走行中の車と衝突して大事故にならないように、2次災害を予防する必要があると思います。
今回は、ペットよりも大きな動物たちのレスキュー方法をご紹介いたします。
転倒した馬のコントロールの方法
次の動画では、馬の頸椎(けいつい)部分を膝で体重をかけて押さえて頭突きされないようにするほか、救助者は胸を張った状態でマズル(口輪)を片手で押さえることなど、まずは救助者の身の安全を教えています。とてもわかりやすいですよね。
「Managing the head of a prone horse」(出典:Youtube)
現在イギリス消防長会では、本格的な消防士のためのアニマルレスキュートレーニングプログラムの会合が開かれています。この場合のアニマルとは、犬や猫に限らず、馬や牛、羊や山羊などの家畜、そして動物園で管理されている動物が逸走して事故に遭ったり、または、土砂に埋まったり洪水で流された場合のレスキューなども含まれています。
■アニマルレスキューのトレーニング概要
https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/86277/Appendix_F_Animal_Rescue_Practitioners_Forum_leaflet.pdf
現時点で決まっているトレーニングコースは下記の3つです。
AR1 - アニマルレスキュー1
救助者として、アニマルレスキュー事件へ出動し、現場対応するかもしれない消防士や獣医に適した内容。
AR2 - アニマルレスキューレスポンダー
動物の救助を行うことが期待されるチームの一員になるためのものであり、技術だけでなく、さまざまな動物の取り扱いを教えます。
AR3 - アニマルレスキューインストラクター/スペシャリスト
クレーンやリフト、他機関との合同レスキューを行うなど、高度な動物の救助の技術を教えているコース。
上記は日本の消防士も受けることができますので、もし、管轄内に牧場や家畜関係の施設がある場合は、役に立つと思います。
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方