2016/09/26
直言居士-ちょくげんこじ
今年5月、世界20カ所以上の拠点と直結したサイバーインテリジェンスセンター(CIC)を横浜に開設したデロイト トーマツ リスクサービスで代表取締役社長をつとめる丸山満彦氏。
京都大学農学部出身だが、税理士だった親の影響を受けたこともあり、会計士を目指した。畑違いの難関試験だが「会計士の資格を取ったら税理士にもなれると聞いたから」と屈託がない。
会計士として社会人をスタートした1992年当時はノートPCが普及しはじめた頃で、監査でもPCを活用することが多くなっていた。理系出身の丸山氏は研究など
で使用していたため抵抗なくコンピュータを触ることができたが、文系出身の多い監査の世界では苦手とする人も多かったという。同氏は自然とシステム監査を得意とするようになり、後にCISA(公認情報システム監査)の資格も取得、米国で製造業などのシステム監査にも携わった。
その後、2000年に科学技術庁など複数の中央省庁のホームページがハッキングされて改ざんされるという事件が発生。企業がようやくネットのセキュリティに乗り出したころ、丸山氏は政府からセキュリティに関する有識者として呼ばれるなど、この分野のエキスパートに成長。2003年の個人情報保護法の施行時にも、同省のガイドライン策定に深く関与している。
日本にCIC設立を構想したのは2013年ごろ。同社のサイバーセキュリティコンサルティング領域は好調に推移していたが、顧客のニーズに本当はもっとこたえられるのではないかと考えはじめたという。「当時は、部分的に外部に頼まなければできない分野もあった。当社は世界中にCICの拠点を構えており、日本でも最高のソリューションが提供できるはずだと思った」(同氏)。
新しくできたCICの特徴は、デロイトが世界で培うセキュリティの「予防(Secure)」「発見(Vigilant)」「回復(Resilient)」の全範囲を一貫的にカバーするトータルソリューションを、24時間365日にわたって日本語で一元的に提供できる体制を構築したことだ。
例えば「予防」分野では、世界中のメディアで公表されているネットセキュリティ情報の収集・分析からダークウェブと呼ばれる通常の検索エンジンでは検索不可能なハッカー情報のモニタリングまで、クライアント固有のリスクについて緊急度に応じてCICから直接通報する。インフォメーションではなく、世界中の知見を集めたインテリジェンスを提供できるのがCICの強みだ。
丸山氏は「サイバーセキュリティーの世界は腕が勝負。最近の会社ではIT部門に配属されても、何年かで部署異動してしまい、エキスパートが育たない。これでは社内で転職するのも一緒だ。この世界で生きるのなら、腕を磨いて「転職」ではなく仕事が同一の「転社」を目指してほしい」と、この分野を志す人にエールを送る。
(了)
直言居士-ちょくげんこじの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/24
-
-
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方