2018/08/17
直言居士-ちょくげんこじ
企業で導入が広がるクラウド。利便性の向上やサイバーセキュリティのほか、近年は災害時に有効なバックアップとしても注目をされている。国内約1500社のデータをバックアップする、ねこじゃらし代表取締役・川村ミサキ氏に話を聞いた。
ねこじゃらしは2006年に設立。当初はファイル共有サービスを提供してきた。かつて受託を受けた作成中のホームページのデータをアルバイトが誤って消去してしまった。結果的に問題はなかったが、川村氏はバックアップの重要性を感じ、クラウドにいち早く着目。2009年にクラウドによるバックアップサービス「BackStore(バックストア)」の提供を開始した。
同サービスは元々海外ベンチャーのソフトを導入したもの。海外の企業や政府での導入実績があるほか、会社の全パソコンの状況を知られるような1人でも運用できるよう管理の簡素化がなされている。電話やメールによる専任サポートも用意し、対応する。
端末の誤操作による消去や上書きのほか、ランサムウェアなどサイバー攻撃で端末が使用不能になってもデータを保存。2011年の東日本大震災以降は災害時に有効なバックアップとしてクラウドが注目。川村氏は「サービスを開始した当初は災害のことはあまり考えていなかったが、震災後は月に100社ペースで契約が増えたこともある」と振り返る。実際に震災でサーバーが被害を受けた宮城県の団体が導入したケースもあった。
「BackStore」では企業規模や保護をする対象によって3種類のサービスから選べるようになっている。パソコンやスマートフォンなど端末データバックアップの「inSync(インシンク)」、サーバーバックアップの「Phoenix(フェニックス)」、さらには中小企業向けに「CrashPlan(クラッシュプラン)」を用意している。基本的に自動でバックアップされ、時間や手間もかからず作業を忘れる心配がない。
「CrashPlan」はパソコンとサーバーを対象としており、東京と沖縄のデータセンターで管理。1アカウント4台まで使用可。10GBの場合月2900円で利用できる。「inSync」は25ユーザーからで1ユーザーあたり月1000円~、「Phenix」は台数無制限で保存容量1TBで月5万2000円。「inSync」と「Phenix」は主にAWSに保存。データの重複がないよう、負荷を下げ効率的にバックアップする。最近では広告制作会社のADKアーツが「inSync」を導入。映像など膨大なデータをアップロード作業やデータの重複がなくバックアップができ、時間と手間を削減できたという。
「災害やランサムウェアなど、企業リスクは多様化している」と川村氏。2009年のサービス開始以降、外部にデータ流出したことはなく、「高機能でコストパフォーマンスのいい当社のサービスを検討してほしい」としている。
(了)
リスク対策.com:斯波 祐介
直言居士-ちょくげんこじの他の記事
- つながり支援や企業連携で災害対策強化
- 地方データセンターで災害対策と省エネ
- 災害リスクに対抗、クラウドで事業継続
- 中小企業向けに低価格「海外危機対策プラン」を開発
- 防災活動をドローンでより安全に
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/24
-
-
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方