2025/03/07
防災・危機管理ニュース
東北新幹線の連結部が分離したトラブルについて、中野洋昌国土交通相は7日の閣議後記者会見で「重く受け止めている」と述べ、JR東日本とJR北海道に対し、原因究明と再発防止を指示したと明らかにした。
東京発の「はやぶさ・こまち21号」は6日、上野―大宮間を走行中に連結部が分離。JR東は同日、こまち車両に不具合があった可能性があると明らかにした。はやぶさはJR北海道が保有する車両だった。
東北新幹線では、昨年9月にも連結部が分離するトラブルが発生。運輸安全委員会は、同じ事象が続いたことから重大インシデントと判断し、7日に鉄道事故調査官を派遣して詳しい原因を調べる。
トラブルを受け、JR東は原因が判明するまで連結運転を取りやめると発表。8日も秋田新幹線と山形新幹線は一部を除き、東京との直通運転は行わない。
〔写真説明〕連結部が分離し、緊急停車した「はやぶさ」(左)と「こまち」=6日、東京都荒川区
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/04/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/04/05
-
-
-
-
-
全社員が「リスクオーナー」リーダーに実践教育
エイブルホールディングス(東京都港区、平田竜史代表取締役社長)は、組織的なリスクマネジメント文化を育むために、土台となる組織風土の構築を進める。全役職員をリスクオーナーに位置づけてリスクマネジメントの自覚を高め、多彩な研修で役職に合致したレベルアップを目指す。
2025/03/18
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方