-
防爆エリア外の安全性にも配慮したファン付き作業服
安全靴や作業着等を販売するミドリ安全は、理研計器と共同で開発したガス検知器連動のファン付き作業服を販売する。2024年4月に発売した防爆認証取得の「クールファンEP」の実績を踏まえ、標準仕様の「クールファン レギュラー」にガス検知器を連動させることで、防爆エリア外での安全ニーズにも対応する。
2025/02/06
-
気候とビジネスのリスク・シナリオ-第二部:最悪のシナリオ
日本の産業が競争力を失う理由
気候変動による2030年最悪のシナリオを描く連載。今回はトランプ政権への反発から、次回の大統領選挙で脱炭素指向の新大統領当選した想定で、2030年のエネルギー産業を俯瞰する。
2025/02/05
-
気候とビジネスのリスク・シナリオ-第二部:最悪のシナリオ
気候変動がうながす、企業淘汰
2030年の最悪シナリオ下では、建設現場は一層過酷に。積極的に対策を講じない建設、土木会社は生き残ることが困難になる。
2025/01/10
-
熱中症搬送、過去最多=5~9月、全国で9万7578人―総務省消防庁
2024/10/29
-
猛暑日連続40日、最長記録=福岡・太宰府―気象庁
2024/08/29
-
暑さの死亡リスク、湿度も影響=日本や韓国、米国沿岸部など―東京大
2024/08/28
-
断熱リフォーム、需要増=猛暑続き、健康に関心
2024/08/27
-
7月の熱中症搬送4万人超=過去2番目、前年同月の1.2倍―総務省消防庁
2024/08/20
-
酷暑の倉庫作業、熱中症対策を=ヤマト社員、個人加盟労組と訴え
2024/08/19
-
熱中症、プールでも注意=専門家「体温調節できず危険」
2024/08/13
-
三重・桑名で40.4度=東・西日本、熱中症警戒―気象庁
2024/08/09
-
熱中症搬送、2週連続1万人超=高齢者が6割―総務省消防庁
2024/08/06
-
奈良・十津川村で39.9度=各地で猛暑日、熱中症警戒―気象庁
2024/08/02
-
熱中症に「最重症群」追加=深部体温40度以上―日本救急医学会
2024/07/31
-
熱中症搬送、1万人超=今年最多、22~28日―総務省消防庁
2024/07/30
-
8月6日まで猛暑続く=気象庁
2024/07/30
-
市民に「命を守る行動を」=全国最高気温の栃木県佐野市
2024/07/29
-
栃木・佐野で41度=関東と静岡、6地点が40度以上―30日も熱中症警戒
2024/07/29
-
浜松・天竜で40度超=熱中症に警戒―気象庁
2024/07/29
-
千葉・市原で39.8度=東・西日本、厳しい暑さ続く
2024/07/28
-
浜松や奈良で38.6度=気象庁
2024/07/27
-
8月1日ごろまで猛暑続く=東・西日本と沖縄など―気象庁
2024/07/25
-
作業現場の熱中症防げ=猛暑対策グッズ、一堂に―東京
2024/07/24
-
台風通過後に厳しい暑さ復活か=過去1カ月、史上最高気温―沖縄
2024/07/23
-
8~10月、全国的な高温続く=熱中症に警戒―気象庁
2024/07/23