2024/04/17
防災・危機管理ニュース
【安山(韓国)時事】韓国南西部の珍島沖で旅客船セウォル号が沈没し、304人が死亡・行方不明となった事故から16日で10年となった。「絶対に忘れない」。韓国各地では遺族や市民らが犠牲者らに哀悼の意をささげた。
修学旅行中の生徒が多数犠牲になった檀園高校が位置するソウル近郊・安山市では大規模な追悼集会が執り行われた。娘の金秀眞さんを亡くした金鍾基さんは追悼の辞で、数々の安全管理上の問題点が露呈したことを念頭に「先進国だと騒いでいた21世紀の大韓民国では起こり得ない出来事だった」と振り返った。政府に対し、事故原因の徹底究明と責任者の処罰を求めた。
追悼集会では犠牲者の名前が読み上げられ、4月16日にちなみ、午後4時16分(日本時間同)には追悼のサイレンが鳴り響いた。
追悼行事は、セウォル号の船体が保管されている南西部・木浦や、ソウルの中心部など全国各地で開かれた。ソウルの行事で追悼の言葉を述べた中学3年の男子生徒、イ・ホンジュンさんは「事故で亡くなったお兄さんやお姉さんは夢や希望に満ちた花のような年頃だったと思うと胸が詰まる。(同じような事故が)二度と起きないよう努力すると被害者に伝えたい」と訴えた。
尹錫悦大統領は16日の閣議で「10年が過ぎたが、その日の状況が今も目に浮かぶ。犠牲者の冥福を祈り、遺族の皆さまに心からお見舞い申し上げる」と語った。
〔写真説明〕16日、ソウル近郊・安山市で、旅客船セウォル号の沈没事故から10年を迎え、追悼集会で黙とうする出席者ら
(ニュース提供元:時事通信社)
- keyword
- 船舶事故
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/24
-
-
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方