地震災害で使われる表現
第21回: 検定試験にも役立つ地震関連英語 その1
ライアン カミムラ
英国の大学院を卒業後、新建新聞社に入社。リスク対策.comの記者、編集者を経て現在某機械メーカーの海外営業部に勤務。主にコロナ前は海外展示会や海外営業担当、コロナ後はオンラインで英語プレゼンに従事。記者時代の経験を生かし、現在も記事、イラスト、翻訳を兼業。
2023/04/30
危機管理で学ぶ英語
ライアン カミムラ
英国の大学院を卒業後、新建新聞社に入社。リスク対策.comの記者、編集者を経て現在某機械メーカーの海外営業部に勤務。主にコロナ前は海外展示会や海外営業担当、コロナ後はオンラインで英語プレゼンに従事。記者時代の経験を生かし、現在も記事、イラスト、翻訳を兼業。
今回は英検の問題に実際に出てきた単語を活用して、地震をテーマにした文章を集めてみました。できる限り、最近の時事ニュースから引用しています。
英語検定試験のホームページには直近3回分の過去問が掲載されているので、挑戦してみてるのもおすすめです。
赤字:英検準1級 オレンジ:その他の重要単語
1. Hundreds of thousands of children enduring desperate conditions following Türkiye and Syria earthquakes.
Unicef, 14 Feb 2023
何十万もの(大勢の)子どもたちがトルコとシリアの地震による絶望的な状況に耐えている。
2. Fresh snowfall in Syria on Wednesday has compounded the already desperate situation faced by millions of people in the five governorates whose lives have been shattered by the earthquake disaster.
United Nations, 8th Feb 23 2023
水曜日のシリアでの新雪は、地震災害によって日常生活を崩壊された5つの行政区域に暮らす何百万もの人が直面している絶望的な状況をさらに悪化させた。
3. Three hundred people perished in the earthquake.
Cambridge dictionary
300人もの人が、地震で亡くなった。
4. Thousands of buildings in California share a flaw with the structures that collapsed in Turkey and Syria earlier in February, but experts say it's unlikely that a similar crisis could take place in the United States.
CBS News, 22 Feb, 2023
カルフォルニアの何千もの建物は2月初旬のトルコとシリアで崩壊した建物と同様の構造上の欠陥があるが、専門家の多くは、アメリカでは同じような危機が起こらないだろうという見解を述べた。
危機管理で学ぶ英語の他の記事
おすすめ記事
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/24
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方