ESGコミュニケーションにおける新たなプレッシャー
政治と企業活動の境界線
大杉 春子
コミュニケーション戦略アドバイザー 。民間企業・地方自治体・省庁などのパートナーとして、PR戦略の策定から広報物の制作監修まで幅広い支援を行う。日本でのERC普及を目指し、2020年に日本リスクコミュニケーション協会を設立し、国内外の専門家を束ねる。リスク管理からBCP/BCM、危機管理広報までを網羅した新たなリスクコミュニケーションのスキルを持った『リスクコミュニケーター』の育成を展開。
2023/03/03
先行者から学ぶESGコミュニケーション
大杉 春子
コミュニケーション戦略アドバイザー 。民間企業・地方自治体・省庁などのパートナーとして、PR戦略の策定から広報物の制作監修まで幅広い支援を行う。日本でのERC普及を目指し、2020年に日本リスクコミュニケーション協会を設立し、国内外の専門家を束ねる。リスク管理からBCP/BCM、危機管理広報までを網羅した新たなリスクコミュニケーションのスキルを持った『リスクコミュニケーター』の育成を展開。
最近、海外では企業が政治的な話題に関与することが増えてきています。
米ディズニーは「Don't Say Gay(ゲイと言ってはいけない)法案*1」に反対したことで、代償を払うことになりました。
ABC Newsは2月27日、フロリダ州のロン・デサンティス知事が、ウォルト・ディズニー・ワールドの自治区を支配する法案に署名し、「Don't Say Gay(ゲイと言ってはいけない)法案」に反対したことで同社を罰することにしたと報じました。
今多くの消費者が、企業が社会的な課題について発言することを期待するようになりました。しかし一方で、企業が政治的な話題に関与するリスクが高まっています。
米国の消費者を対象にした最新の企業調査「Axios Harris Poll 100」によると、政治的危機への対応が遅い企業、一貫性のない対応をとる企業は消費者からの信頼を失い、苦戦しています。
「Don't Say Gay(ゲイと言ってはいけない)法案」が提案された当初、米ディズニーはしばらく沈黙を保ち、法案に対する立場を明らかにしていませんでした。しかし、法案に賛成した議員に寄付をしていたことが明らかになり、社内外から不誠実だという抗議の声が高まります。この事態にCEOのボブ・チャペック氏は、従業員向けのメールで政治的な寄付を停止することを発表し、法案に対する立場を明示しなかったことについても謝罪しました。これに伴い、ディズニーの従業員たちは、2022年3月22日にオーランドやニューヨーク、アナハイム、そしてバーバンクで法案反対のデモを行いました。
— Disney+ (@DisneyPlus) March 22, 2022
【邦訳】
「Disney+はLGBTQIA+の従業員、同僚、家族、語り手、そしてファンと共に立ち、LGBTQIA+コミュニティの基本的人権を侵害する法案を強く批判します。若い人やその家族を傷つけるような法案であるときは尚更です」
その後、法案は成立し米ディズニーは賛成派、反対派どちらからもマイナスの印象を持たれてしまいます。
当時は、政府が一企業の言論を罰するためにあからさまな行動を取るとは誰も想像していなかったでしょう。政治的な話題で立場を表明することは、リスクが伴います。もし他の企業が同じことをしようとするとき、悲観的なシナリオも描き、そのリスクをヘッジする必要があると同時に、何があっても自社の立場を貫く覚悟を持つことが重要です。
*1:2022年1月に米フロリダ州で可決された、子どもたちが学校で、性的指向や性自認、LGBTQ+に関する議論を行うことを禁止する法案。初等教育(幼稚園〜小学三年生まで)における性的指向や性自認に関する学校での議論や、生徒の年齢や発達に見合わない議論を厳しく制限する。これに違反した場合、親は学校や教師を訴えることができるという。
先行者から学ぶESGコミュニケーションの他の記事
おすすめ記事
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/17
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/12/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方