IT-BCPを妨げる総務と情シスの仲の悪さ
第14回:IT を BCP に取り込む方法
林田 朋之
北海道大学大学院修了後、富士通を経て、米シスコシステムズ入社。独立コンサルタントとして企業の IT、情報セキュリティー、危機管理、自然災害、新型インフルエンザ等の BCPコンサルティング業務に携わる。現在はプリンシプル BCP 研究所所長として企業のコンサルティング業務や講演活動を展開。著書に「マルチメディアATMの展望」(日経BP社)など。
2022/05/13
企業を変えるBCP
林田 朋之
北海道大学大学院修了後、富士通を経て、米シスコシステムズ入社。独立コンサルタントとして企業の IT、情報セキュリティー、危機管理、自然災害、新型インフルエンザ等の BCPコンサルティング業務に携わる。現在はプリンシプル BCP 研究所所長として企業のコンサルティング業務や講演活動を展開。著書に「マルチメディアATMの展望」(日経BP社)など。
総務部門と情報システム部門は”仲が悪い”。これは、インターネットの出現以前、企業内の情報ネットワークシステムの一つとして、トールダイヤルネットワーク(内線PBXシステム)を総務部門が管轄し、データネットワークを情報システム部門が担っていた時代の話です。この2つのネットワークを統合するデジタル回線多重化装置(モデムのお化けのようなもの)を、どちらの主導でやるかの戦いもありました。
インターネット黎明期、音声ネットワークがVoice over IP(VoIP)としてインターネットに統合されるようになってから、その境界は曖昧になっていくことになります。しかし、この歴史的な”仲の悪さ”は、今の時代のBCPにも影響を与えています。総務部門が管轄するBCPと情シス部門が管轄するIT-BCP、DR(Disaster Recovery:災害時システム復旧)は、同じところを目指しているはずなのに、その実体はなぜか交わらない仕組みとして成立してきました。
総務部門はIT-BCP/DRに対し、ITのところは任せたから「よきにはからえ」と言わんばかりにノータッチ。一方の情シスはRPO/RTO/RLO*に関して、情シス目線の独自の考え方で「完全復旧させればいいんでしょ」と言う。
一見すると、ITが完全復旧できるなら何の問題もないように思えますが、この状態は有事になるといろいろな問題を引き起こすことになります。
* RPO(目標復旧ポイント): Recovery Point Objective、RTO(目標復旧時間): Recovery Time Objective、RLO(目標復旧レベル): Recovery Level Objective
企業を変えるBCPの他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方