過剰なコロナ対策が逆に健康を阻害する
第2回:個人の健康管理を支える組織の役割
多田 芳昭
一部上場企業でセキュリティー事業に従事、システム開発子会社代表、データ運用工場長職、セキュリティー管理本部長職、関連製造系調達部門長職を歴任し、2020年にLogINラボを設立しコンサル事業活動中。領域はDX、セキュリティー管理、個人情報管理、危機管理、バックオフィス運用管理、資材・設備調達改革、人材育成など広範囲。バイアスを排除した情報分析、戦略策定支援、人材開発支援が強み。
2021/10/25
再考・日本の危機管理-いま何が課題か
多田 芳昭
一部上場企業でセキュリティー事業に従事、システム開発子会社代表、データ運用工場長職、セキュリティー管理本部長職、関連製造系調達部門長職を歴任し、2020年にLogINラボを設立しコンサル事業活動中。領域はDX、セキュリティー管理、個人情報管理、危機管理、バックオフィス運用管理、資材・設備調達改革、人材育成など広範囲。バイアスを排除した情報分析、戦略策定支援、人材開発支援が強み。
人は時に病を患う。病の予防は各個人の健康管理が基本である。しかし、どれだけ用心しても不幸にして病に伏すこともある。それは単純に気の緩みとして揶揄されるべきではなく、体質の問題や、環境要素もある。人生において病はリスクなのである。
病というリスクへの対策は、いうまでもなく普通に普段から心がけていることが多いだろう。それでも病を患うという危機状態に直面した時、その実態に即し、自宅静養する場合もあるだろうし、医療サービスの世話になり治療を受けることや、入院することもあるだろう。
極めて当たり前のことだが、この当たり前のことがコロナ禍で当たり前ではなくなっているので、あえて書かせていただいた。
2020年2月、海外でのコロナ感染蔓延が報道され、ダイヤモンドプリンセス号事案が発生した頃、筆者は家族やほんの一部の理解いただける方に限り、次の様に語った。「しばらくの間、風邪はひくな」である。
多くの人は「そんな無茶苦茶な」「精神論に過ぎない」と、理解いただけないかもしれない。だからこそ信頼関係の盤石な近しい人にだけいっていた。しかし、考えてみてほしい。受験生や大事な試合を控えたアスリートは、同様に注意されることが常識ではないだろうか。
我が家は基本的に体育会系一家なので、何の違和感もなく理解してもらえた。もちろん精神論ではなく、具体的な行動に反映されるかたちで。その結果、今日まで家族全員、風邪をひかずに無事に過ごせている。風邪をひく可能性がなかったわけではなく、これから風邪をひいてしまうことも否定はできない。結果ではなく、最大限の努力をしたことに意味があると考えている。
では、なぜそこまでいったのか。健康管理は当然大切だが、新型コロナが流行する状況においては、次の理由による
風邪をひくことで被る被害は想像以上に大きいのだ。
再考・日本の危機管理-いま何が課題かの他の記事
おすすめ記事
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/24
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方