2018/04/13
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
子どもは遊びの天才!オリジナルの遊びをどんどん作ります
また、この「山ほどある」話と同じ話をしてくれたのが、NPO法人「コドモ・ワカモノまちing」代表理事の星野 諭さんです。星野さんたちは、東日本大震災の際に、石巻のこどもたちの支援に入っていました。コドモ・ワカモノまちingでは、移動式プレイトラックの中に遊び道具を積み込み、街ごと遊び場にしてしまう活動をされています。
通称かんちゃんというプレイトラックに入っているものは、こんなに。大人もワクワクする 子どもの遊び場ですよね!
そんな遊び場を被災地で作ったところ、やはり、見守っていたお母さんが泣いていたそうです。震災後6か月間、ごはんの時も、寝る時も、トイレに行く時も、怖がって一度もおかあさんの手を離さなかったこどもが、その遊び場にきて、初めて手を離したのであまりに嬉しくて泣いているとのことでした。
遊びが子どもたちにとって重要である事、イメージしていただけたでしょうか?では次に、具体的にどんな遊び場が今まで作られていたかご紹介します。
こちらの日経新聞記事では、東日本大震災や熊本地震で積極的に子どもの遊び場作りの支援を行なってきたNGOセーブザチルドレンの事や地域の方が関わった事例が記載されています。
■避難所に子供の遊び場 支援グループ「ストレス軽減」
(日経新聞 2016年4月25日付)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H1B_V20C16A4CC0000/
こちらは動画です。こどもたちにとって遊び場が大切な事が見ていただけるとわかります。
「子どもたちの心をケア避難所に遊び場や映画館」/ANN (出典:Youtube)
また、遊びというと、おもちゃが必要なのでは?と思うのが大人の発想ですが、遊びの天才でもあるこどもたちは自分たちで工夫して遊びを創り出す事ができます。私も野外で石を積み上げるだけで1日過ごせる子どもたちを見てきました。だから、子どもの遊び場を確保するといっても、たくさんおもちゃを準備しなければならないなんて大変・・とは思わないでくださいね!
先ほどご紹介した星野さんが入っていた石巻の避難所でも、子どもたちは「遊びのお宝」を集めて、好き勝手に遊んでいたそうです。それは、大人でいうところの「ガレキ」でした。子どもたちは、名前がついてないオリジナルな遊びをその場でどんどん創り出す力があり、その力を発揮する中で、自分を癒していくのですね♪
そんな星野さん、被災した時だけではなく、普段の生活でも名も無い遊びを大人が大切に見守れるよう「#ダカラちゃんの365日あそび」の監修もされています。
子どもの頃、これだけで楽しい遊びだったなあ、こんな発想もあるんだ・・なんて眺めていただくと、災害時の子どもの遊び場のイメージも、子供目線になってハードルが下がるかもしれません!
という事で、避難所に子どもたちの遊び場の確保する重要性について共感していただけたでしょうか?また、遊びといってもすぐ取り組めるものがたくさんあるから、ハードルは高くはないという事も共感してくださる大人の方が増えればいいなと思っています!
さらに、子どものニーズはこんなにも特徴のあるものとわかっていただけると嬉しいです。なぜか防災の世界では、未だに「女性と子ども」がセットであることが多いのです。でも、こんなにもニーズが違うから、セットにしないほうがいいかもと感じていただける方も増えたらいいなと思っています!
避難所に子どもの遊び場を!みなさんの地域でもご検討ください!
(了)
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』の他の記事
おすすめ記事
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方