2018/03/02
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
家具の転倒防止器具を無償で支給。子育て世代には取り付けも!
実は、港区は、賃借人の原状回復義務免除だけではなく、家具の転倒防止器具を無償で支給しています。
この制度と原状回復義務免除をセットでお知らせしたのですが、「すごい港区!」「ありがたい」と、驚きと感動の笑顔が会場いっぱいに広がりました。これを文章やデータでちゃんとお伝えできないのがもどかしいです。
対象は全世帯対象です。しっかり予算が確保されての政策です。予算的に、ここまでは難しいという自治体もあると思います。
港区は、耐震や免震をうたうマンションが多い地域ですし、東京都は人口に対し、避難所の数が足りません。ですので、自宅で家具の転倒防止を実施していただく事に力を入れている地域でもあります。
でも予算が厳しい自治体でも、予算不要な原状回復義務の免除だけでもあれば、地域に守ってもらっている感覚が高まるのではと思います。こんなに防災に力を入れてくれている地域なのだと思うと、地域愛は深まるのが人情ってものではないかなと思うのです。
自助をすすめる公助政策なのですが、そうすると、同じマンションの人にも伝えようなんて声もでてきます。別会場ですが、主催者の方から「講座を聞いてマンション総会で年に一度住民が顔をあわせるイベントを企画したと報告してくれた方もいました!」との感想もいただいた事があります。
自助、共助、公助はバラバラなのではなく、また、パイを奪いあうものでもなく、政策がツボをおさえたものだと、すべてを高めることが可能なのですね♪大発見した気分です。
さてもうひとつ、講演中に歓声まであがったのがこちらの政策です。
高齢者世帯に取り付け援助制度というのはわりとよく見かけるのですが、母子家庭、父子家庭、そして、母子手帳が交付されてから1年は、取り付けを手伝ってもらうことができる制度は稀です。子育て世代へのアピールばっちりという感じで、人気の街の政策は違うなあと思います。
特に「それもお願いできるの?!」と感動されていたのは、飛散防止フィルムの取り付けの援助です。
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』の他の記事
おすすめ記事
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方