デジタルリスクの地平線 ― 国際的・業際的企業コミュニティの最前線
最も難易度の高い仕事の一つは、小売業かもしれません。消費者は気まぐれ、さまざまな業界にまたがるサプライヤーも数知れず。そうした中を流れていくデータの安全性を、継続的に保証せよ――。気が遠くなりそうな命題です。
Information Security Forumの中にも、大手小売業グループのメンバーが数多くおられます。商品サイクルの管理に加えて、情報セキュリティーの管理となると、それこそどこから手を付けたらいいのか、とにかく目が回りそうな、問題群です。しかし、実務から出た方法論があります。End-to-Endで、継続的にセキュリティーを保証する方法論と実践の枠組みです。
とは言え、いきなり各論に入る前に、いつもの通り、Information Security ForumのChief Executiveから、全体的な視野からポイントをブリーフィングしてもらうことにしましょう。
小売業のためのサプライチェーン・データ・リスク対処法
Steve Durbin, ISF最高経営責任者
Source: StreetFightMag
15 March 2021
サプライチェーンと言うからには、顧客の求めるものが次々変化しても利益を削ることなく、柔軟に素早く呼応していく必要があるでしょう。パンデミックの影響でサプライチェーンが不安定化する懸念があるなか、小売業者は純利益を重視するあまり、つい情報セキュリティーを忘れるという間違いを犯しがちです。企業にとって、現時点で何が何でも避けたいのは、人目を引くような情報漏洩(ろうえい)ですから、サイバー攻撃が増加しているなか、セキュリティーを優先事項にとどめておくことは極めて重要です。
世界中で不確実性が高まって混乱が広がる中でも、多くの企業がサプライチェーンに対して巨額投資の意思決定をしています。ガートナーによると、調査した1300人のサプライチェーン専門家のうち、実に89%もが機敏性を向上させるための投資を今後2年間に計画しており、87%はサプライチェーンのレジリエンス(復元力)を高めたいと考えています。データは潜在的に危険な状態にあるため、しっかりと保護するためには、計画の初期から実現段階に至るまで、情報セキュリティーの専門家が巻き込まれている必要があるでしょう。
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方