2018/02/09
防災・危機管理ニュース
国土交通省は8日、神奈川県川崎市の東扇島地区基幹的広域防災拠点において、首都直下地震を想定した防災訓練を実施。国交省港湾局・関東地方整備局・関東運輸局のほか内閣府や陸上自衛隊、横浜市、川崎市、神奈川県警など9機関・1団体の約100人が参加した。机上訓練のほか、8機のヘリコプターによる夜間離発着訓練も行われた。
東扇島防災拠点の面積は約15.8ha。平常時は川崎市が管理する公園。災害時は国の緊急物資中継地点となっており、耐震強化岸壁やヘリポートを備える。備蓄も行っているほか、発災時は陸路以外に海路や空路も利用し、集積した食料や飲料水といった支援物資を被災地に輸送する。東京都江東区にある防災学習施設「そなエリア東京」を併設した東京臨海広域防災公園と並ぶ、東京湾の防災拠点となっている。
この日のヘリ夜間発着訓練では陸自4機、国交省、神奈川県警、横浜市消防局、川崎市消防局が各1機の計8機が参加。投光器で照らされたヘリポートでの発着を行った。東扇島防災拠点にある国交省の首都圏臨海防災センターには通常は職員が3人。発災時には横浜の別拠点からヘリで職員が参集するという。
(了)
リスク対策.com:斯波 祐介
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/10/29
-
-
-
-
-
-
-
-
-
なぜコンプライアンスの方向性はズレてしまったのか?
企業の不正・不祥事が発覚するたび「コンプライアンスが機能していない」といわれますが、コンプライアンス自体が弱まっているわけではなく、むしろ「うっとうしい」「窮屈だ」と、その圧力は強まっているようです。このギャップはなぜなのか。ネットコミュニケーションなどから現代社会の問題を研究する成蹊大学文学部の伊藤昌亮教授とともに考えました。
2024/10/10
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方