Q6、断捨離中なので服は増やしたくありません。いまある服で効率よく寒さ対策をするにはどうすればよいでしょうか?

アウトドアの防寒の知恵はリュックひとつ、体ひとつで極寒の地に行く、究極の断捨離の知恵でもあります。手持ちの服を水と風と空気のうち、何に役立っている服か分類してみてください。

 
作成:あんどうりす

例えば、ベンチコート。「外は防風、中は空気をためているが、水対策は弱い」などです。多くの方が保温、空気をためる素材ばっかり購入しているなんてことはよくあります。

水、風、空気のうち同じ機能のものが複数枚あるなら、それは減らしても大丈夫な服です。足りない機能があるなら、それは揃えたほうがよい性能です。

効率よく服を着ることができると、断捨離もしやすくなります。そして服の量が減らせると、背の高い災害時に倒れてくるタンスも不要になります。タンスがないと転倒防止グッズも不要になるということで、減らせる防災って最強なのです。


ところで、こんな質問って実際にあるの?と思われるかもしれませんが、本当にあるのです!

こんなに断捨離って言われているのに、どうして防災ばっかり増やせ増やせというのでしょうか。だから防災が嫌でしたというお声もいただいた事がありました♪おっしゃるとおり・・。

Q7、防寒はできても夏には困るのでは?

防寒の基本、水と風と空気がわかっていれば、暑さ対策もわかります。すべて逆にすればいいのです。

水をつけると気化熱が奪われます。だから打ち水をすると、道路が冷えるのです。体に水をつけてもよいです。地震後も安全な清流があれば、足をいれておけばクーラーなしでも冷え冷えです。

風を通し空気をためないために、夏は大きめの服を着るようにしてみてください。ぴったりの服で被災すると、クーラーがない状況では、耐えられない暑さになりやすいです。

 

そうは言っても、コンクリートだらけの都会は街自体が暑いので、服の対策だけで対応できるほど甘くありません。夏場は被災地からの脱出を想定する必要性があがると心得ておきたいものです。