2019/07/12
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
視野も認知もおかしくなる飲酒運転
さて、モビリタでの講習も終わりに近づいてきました。最後の盛り上がりは、飲酒運転体験です。飲酒運転の模擬体験ができるゴーグルがあるので、それを装着するのですが、顔に直接着けたくない人は、不織布のゴーグル用フェイスマスクも着けることができます。でも、装着したその顔たるや・・・・・・
怖い!!顔が怖すぎる!!
でも、本当に怖かったのは、飲酒運転体験ですからね!顔じゃなくて。このゴーグルをつけると世界の見え方が狭くなり歪んでみえるのです。その上で、コーンを避けてスラローム走行。
アルコールが入ると、脳の認知、判断、操作、どれもが低下します。ここでは幅2.5メートル、長さ130メートルの狭路を走るのですが、速度を落としてもコーンにぶつかってしまう状況に陥ります。飲酒ゴーグルをつけている状態は、飲酒している時とは違って脳は正常に動いているはずなのですが、見えている世界がぶれぶれで、全く思うようにクルマが動かせません。
で、この時、本当にアルコールが入っていると、そのような視界になっているにも関わらず「自分はまだ酔ってない!」と、思ってしまうのだそうです。飲酒運転は怖すぎです!
さて、すべての練習を終えたら、室内に戻って、最後の振り返りです。
感想はというと・・・すごく楽しかった!これにつきます。そして、これは毎年体験しなければと思いました。
モビリタでは、個人向けと企業向けのコースがあります。個人向けの最初に体験するコースは、1万3650円(税込、昼食付き)なのですが、お誕生日月を挟んだ3カ月はお誕生日割引で半額です。だから、毎年、誕生日に運転技術の確認のために練習されているリピーターの方も多いそうです。
ほめられてばかりなのに、ちょっとスリリングなことが体験できるので、家族と遊園地に行く一回分をモビリタにするっていうのも、ありかもしれません。安全運転に役立つ技術を教わりながら、ウォータースライダーとかジェットコースターのようなドキドキ感が味わえるってすごくないですか?さらに、今は大丈夫だけど、近いうちに免許返納を考えている方と一緒に出かけるのもいいかもしれません。とっさに動けない事がわかると、自分で、免許返納の時期を決断してくれるかもしれません。それだと家族が不毛なけんかをしなくていいかもしれないと思います。
その他の場所やメーカーでも緊急フルブレーキや横滑り安全装置体験、また目的にあった安全運転教室がありますので、確認してみてください。下記のサイト以外でも教習所で開催されている場合もあります!
JAF:https://jafevent.jp/event/drive/
トヨタ:https://www.toyota.co.jp/mobilitas/tdc/program01.html
ホンダ:https://www.honda.co.jp/safetyinfo/HDS/dschool_gaiyou.html
マツダ:https://www.mazda.co.jp/experience/driving-academy/
以上、レポートを通じてしみじみ感じたことは、クルマの性能向上も大事ですが、クルマはちょっとした油断で人の命を奪う可能性のある乗り物です。そのような重要なものを運転していることを自覚して、自分の技術の向上も忘れないようにしたいと思いました。私は毎年、誕生日月には練習しに行くことに決めました! 自分と自分の未来へのプレゼントだと思っています。とっても楽しいので、読者の方もやってみてね! すべての人の運転が楽しく安全なものでありますように!
(了)
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』の他の記事
おすすめ記事
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方