これまで2回にわたって紹介してきた結核は、人だけでなく、牛などの家畜やシカなどの野生動物および犬などの伴侶動物にも起きる人獣共通感染症の一つです。一方、分類学的に結核菌に酷似する牛型結核菌の感染による牛型結核も、人に対して重要性の高い感染病と考えられるので、今回取り上げることにしました。なお、結核の生ワクチンであるBCGは、牛型結核菌です。
有史以前から人類を苦しめてきた牛型結核
人の牛結核菌感染の歴史は大変古く、有史以前から人類を苦しめてきた病原体であることが分かっています。新石器時代(約2000年前)に、南シベリアで埋葬された人の骨には典型的な結核病変のあることが見い出たされており、さらに、その遺体の神経病変からは、結核菌ではなく、牛型結核菌の遺伝子が検出されたという報告があるのです。
牛型結核菌に対して、牛や山羊などの家畜、犬、猫などの伴侶動物、シカ、キリンなどの反すう動物、ライオン、ヒョウ、アナグマ、アライグマ、イノシシ、アザラシ、トドなど多くの野生動物が感染していることが分かってきています。その中で、牛を中心としたバイソンと水牛を含むウシ科やシカ科の家畜と野生動物の感受性が特に高く、これらの動物に結核に似た症状を引き起こします。
牛型結核は世界で広く発生している
図.2010と2011年における世界の牛結核の発生状況
牛型結核にはヨーロッパでの長い歴史があるにも関わらず、疫学的な解析が進んではいません。野生動物での牛型結核菌の感染実態についてはほとんど分かっていないからです。牛型結核菌は、上図に示したように、(少し古いデータで恐縮ですが)国際獣医事務局(OIE)の調べでは、広範に分布していることが分かります。
牛型結核は、現在でも中進国以下の多くの国の家畜生産面での大きな損失の原因となっており、同時に人の衛生面へも深刻な影響を与えています。開発途上国を中心とした国々では、結核菌と牛型結核菌それぞれの菌の、人および家畜での感染実態の解析はほとんどされないまま現在に至っています。
そのような開発途上国における牛型結核を、国連農業食糧機関(FAO)は、動物のみならず人の健康を守るために優先的に制御しなければならない重要な疾病として取り扱っています。
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方