日本列島は18日、強い冬型の気圧配置が続き、北海道から山陰にかけての日本海側を中心に雪が降った。冬型の気圧配置は長引く見通しで、気象庁は大雪による交通の障害に警戒し、雪崩や着雪に注意するよう呼び掛けている。
 福島県檜枝岐村では午前11時までの24時間降雪量が53センチ、宮城県栗原市では午前10時までの同降雪量が46センチに上った。
 名神高速や北陸道、舞鶴若狭道などでは、雪による車の立ち往生を防ぐため、予防的な通行止めが実施された。
 19日午後6時までの24時間予想降雪量は多い所で、北陸70センチ、岐阜県60センチ、関東甲信と近畿50センチ。その後、20日午後6時までの同降雪量は、北陸50センチ、近畿と岐阜県40センチ、関東甲信30センチ。 
〔写真説明〕気象庁=東京都港区

(ニュース提供元:時事通信社)