海外リスク
-
スーダン正規軍、首都「解放」か=司令官が国営TVで宣言
【ロンドン時事】アフリカ北東部スーダンの正規軍は26日、対立する準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」から首都ハルツームを解放したと宣言した。両組織は約2年にわたり衝突を繰り広げ、内戦状態の中で人道危機が深刻化していた。
2025/03/27
-
禁輸リストに80社追加=中国の軍備近代化支援―米商務省
【ワシントン時事】米商務省は25日、米国製品を使って中国の軍備近代化を支援したなどとして、中国やアラブ首長国連邦(UAE)、南アフリカ、イランなどの企業80社について、事実上の禁輸措置を取る「エンティティー・リスト」に追加したと発表した。民間技術を使った中国の軍備強化を防ぐ。
2025/03/26
-
韓国南東部で「史上最悪」山火事、24人死亡=消火ヘリ墜落
【ソウル時事】韓国各地で山火事が相次いで発生し、被害が拡大している。韓国メディアは当局の暫定情報として、26日までに24人が死亡したと伝えた。12人が重傷、14人が軽傷を負い、住民約2万7000人が避難した。大統領代行の韓悳洙首相は記者会見で「史上最悪の山火事だ」と述べた。
2025/03/26
-
トルコ、混乱長期化の様相=大統領の政敵拘束、反発やまず
【イスタンブール時事】トルコでエルドアン大統領の「最大の政敵」で、最大都市イスタンブールのイマモール市長の拘束を機に、政治の混乱が長期化する様相を見せている。26日で拘束から1週間となる中、支持者らは連日の抗議デモで治安当局と衝突。
2025/03/25
-
米遺伝子検査企業、経営破綻=顧客データ1500万人超
【シリコンバレー時事】米遺伝子検査企業23アンドミーは23日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を裁判所に申請した。承認を得て、資産売却を進める。同社は検査サービスで1500万人を超える顧客データを保有しており、カリフォルニア州は利用者に自らのデータを削除するよう促している。
2025/03/25
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2025年3月25日配信アーカイブ】
【3月25日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/富士山降灰への対応を考える/山下記者のイチ押し危機管理プロダクツ
2025/03/25
-
朝日通信員ら攻撃受け死亡=イスラエル軍が自宅にミサイル―ガザ
【エルサレム時事】国際NPO「ジャーナリスト保護委員会(CPJ)」は24日、パレスチナ自治区ガザで同日、ジャーナリスト2人がイスラエル軍の攻撃で死亡したと発表した。朝日新聞社はうち1人について、同社のガザ通信員ムハンマド・マンスールさん(29)だと明らかにした。
2025/03/25
-
ウクライナ北東部をミサイル攻撃、88人負傷=ロシア、停戦協議当日に
ウクライナ北東部スムイ市に24日、ロシア軍によるミサイル攻撃があり、子供17人を含む88人が負傷した。現地メディアが伝えた。集合住宅や学校が被害を受けたが、生徒の多くは避難して無事だった。 攻撃は、米国とロシアがサウジアラビアで「部分停戦」を協議している当日に起きた。
2025/03/25
-
ガザ南部で攻勢強化=街区包囲攻撃、病院も標的―イスラエル
【エルサレム時事】イスラエル軍は23日、パレスチナ自治区ガザ全域で空爆や地上侵攻を継続し、特に南部で攻勢を強めた。中東の衛星テレビ局アルジャジーラは、同日に少なくとも46人が死亡したと報道。ほとんどが南部の住人だったと伝えた。
2025/03/24
-
韓国で山火事、4人死亡
【ソウル時事】韓国各地で21日以降、山火事が相次いで発生している。南部慶尚南道山清では23日までに、消火作業に当たっていた消防隊員ら4人が死亡。大気の乾燥や強風が被害拡大の原因とみられており、消火作業が続いている。韓国メディアが伝えた。 山火事による焼失面積は、約3300ヘクタールに上る。
2025/03/23
-
ドイツで防衛強化の改憲成立=巨額財源を確保
【ベルリン時事】ドイツのシュタインマイヤー大統領は22日、国防やインフラ投資に振り向ける巨額財源を確保する基本法(憲法に相当)改正案に署名し、改正が成立した。ドイツは、対ロシア防衛の強化やウクライナ支援の拡充、経済再建を急ぐ考え。改正案は今月、上下両院を通過していた。
2025/03/22
-
ヒースロー空港が終日閉鎖=大規模停電で1350便欠航―英
【ロンドン時事】英ロンドンのヒースロー空港が21日、大規模停電のため閉鎖された。停電は空港に電力を供給する変電所での火災に伴うもので、報道によると、同日深夜までに離着陸予定だった少なくとも1350便が欠航の見通しとなり、旅客の足に大きな影響が出た。
2025/03/21
-
防衛強化へ巨額財源確保=上院で改憲案承認、成立へ―独
【ベルリン時事】ドイツ連邦参議院(上院)は21日、防衛強化やインフラ整備に充てる財源確保のための基本法(憲法に相当)改正案を採決し、3分の2以上の賛成で承認した。大統領の署名を経て成立する。インフラ向け基金の新設を含め、計1兆ユーロ(約160兆円)規模の支出に道を開く。
2025/03/21
-
インドネシア噴火、日本で津波なし=気象庁
気象庁は21日午前、インドネシア・フローレス島のレウォトビ火山で日本時間午前0時40分ごろに大規模な噴火が発生したが、気圧の変動が大気中を伝わって日本で津波が起きることはないと発表した。
2025/03/21
-
日本・ブラジル首脳、2年に1回相互訪問=戦略対話創設、バイオ燃料で協力―ルラ大統領、24日来日
日本、ブラジル両政府は石破茂首相と24日に来日するルラ大統領との首脳会談で、2年に1回の首脳相互訪問を明記したアクションプラン(行動計画)の策定で調整している。安全保障協力などを協議する「外相戦略対話」創設も盛り込む方向で、経済だけではなく外交・安保でも関係を強化することが狙い。
2025/03/21
-
米、LNG新規輸出を認可=日本企業が供給契約
【ワシントン時事】米エネルギー省は19日、米液化天然ガス(LNG)会社ベンチャー・グローバルが南部ルイジアナ州で計画しているガス事業について、LNG輸出を認可したと発表した。
2025/03/20
-
イスラエル軍、ガザで地上作戦再開=要衝に展開、戦闘拡大恐れ
【エルサレム時事】イスラエル軍は19日、パレスチナ自治区ガザ中部と南部で「標的を絞った地上作戦」を開始したと発表した。ガザを南北に隔てる要衝「ネツァリム回廊」にも部隊を展開した。イスラム組織ハマスとの停戦発効を受け、2月に同地域から撤退していた。
2025/03/20
-
BRICS「反米欧ではない」=日本と安保対話強化へ―ブラジル大統領
【ブラジリア時事】ブラジルのルラ大統領は18日、同国が今年の議長を務める新興国グループ「BRICS」は「反西側(米欧)ではない」と述べ、先進国との対立の中心軸になりつつあるとの見方を否定した。ブラジリアでの邦人記者団との会見で語った。
2025/03/20
-
交渉装い、新たな要求=侵攻目的達成へ一歩―ロシア
ロシアのプーチン大統領は18日、トランプ米大統領との電話会談で、ウクライナとの30日間の停戦受諾を拒み、エネルギーインフラを攻撃目標から外すことに同意するだけにとどめた。
2025/03/20
-
ガザで国連職員1人死亡=宿泊施設に攻撃、イスラエルは関与否定
【ニューヨーク時事】国連は19日、パレスチナ自治区ガザにある国際職員の宿泊施設2棟が攻撃を受け、1人が死亡、5人が負傷したと発表した。イスラエル軍は関与を否定しており、グテレス事務総長は攻撃を強く非難した上で「徹底的な調査」と再停戦を要求した。 国連によると、宿泊施設は前日も攻撃を受けていた。
2025/03/20
-
ガザ攻撃、400人超死亡=「停戦終了」の見方、戦闘激化も―イスラエル、人口密集地に空爆
【エルサレム時事】イスラエル軍は18日、パレスチナ自治区ガザでイスラム組織ハマスに対する大規模軍事作戦を実施し、中東の衛星テレビ局アルジャジーラによると、多数の女性や子供を含む413人が死亡した。北部ガザ市や南部ラファなどガザ全域で空爆が行われ、1月の停戦発効以降、最も激しい攻撃になった。
2025/03/18
-
年収3000万円まで授業料免除=米ハーバード大、多様性確保
【ニューヨーク時事】米ハーバード大は17日、世帯年収が20万ドル(約3000万円)以下の家庭の学生について、今秋から授業料を全額免除すると発表した。対象者を拡大することで中所得層からの入学を増やし、多様性を確保したい考えだ。
2025/03/18
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2025年3月18日配信アーカイブ】
【3月18日配信で取り上げた話題】知っておくべき今週のニュース10/3.11から考える企業の安全配慮義務/あんどうりすのアウトドア防災
2025/03/18
-
大学生の就職難が深刻化=卒業者数が過去最高―景気低迷下、ミスマッチ拡大・中国
【北京時事】中国で社会問題となっている大学生の就職難が、一段と深刻化している。景気低迷が続く中、今年の大学・大学院などの卒業者数は1222万人と過去最高を更新する見込みで、政府に抜本的対策を求める声が上がっている。 「ずっと仕事が見つからない」。
2025/03/18
-
竜巻被害の死者40人に=米中西部・南部
米中西部や南部で週末に多発した嵐と竜巻による死者は、16日までにミズーリやアーカンソーなど七つの州で少なくとも40人に達した。NBCテレビが報じた。 14、15日で合わせて692件の嵐が報告され、うち少なくとも66件が竜巻だったという。
2025/03/17