-
個人情報政策で有識者懇談会=政府、AI普及踏まえ
2025/04/21
-
自動車安全試験、やり玉に=トランプ氏が対日圧力
2025/04/21
-
三井住友銀、災害損失時の返済一部免除=法人向け融資で
2025/04/21
-
「復活祭停戦」不発=ロシア軍が本格攻撃再開―ウクライナ
2025/04/21
-
帰宅困難者へ寄り添い安心を提供する
BCPを「非常時だけの取り組み」ととらえると、対策もコストも必要最小限になりがち。しかし「企業価値向上の取り組み」ととらえると、可能性は大きく広がります。西武鉄道は2025年度、災害直後に帰宅困難者・滞留者に駅のスペースを開放。立ち寄りサービスや一時待機場所を提供する「駅まちレジリエンス」プロジェクトを本格化します。
2025/04/21
-
5分でわかるサイバーセキュリティー教室
第5回:「副業を名目とした詐欺」に要注意!!
スキマ時間を使って「スマホで副業ができる」などの広告に応募し、逆にお金をだまし取られる詐欺が急増しています。今回は、そんなSNSの副業を名目とした詐欺の手口とその対策について紹介します。
2025/04/21
-
介護休業・休暇の制度利用が「なし」が半数以上=東京商工リサーチ
4月に改正育児・介護休業法が施行されたことを受け、東京商工リサーチが4月1日~8日に実施した企業アンケート(有効回答5570社)によると、2024年度に発生した介護離職者のうち、介護休業や休暇を利用する社員がいない企業は54.7%と半数を超えることが明らかになった。親などの高齢化が進む中で、制度の認識遅れや利用しにくい環境が浮き彫りになった。
2025/04/21
-
「復活祭停戦」入りも攻撃続く=期限延長を逆提案―ウクライナ大統領
2025/04/20
-
混雑対策と集客の両立課題=万博、大型連休「試金石」に―開幕1週間
2025/04/20
-
ロシア、30時間の一方的停戦宣言=対ウクライナ、復活祭で
2025/04/20
-
「新型コロナは武漢研究所から流出」=米ホワイトハウスが特設サイト
2025/04/19
-
兵庫・豊岡で31.2度=真夏日続出、熱中症注意
2025/04/19
-
4階建て建物崩壊、4人死亡=印
2025/04/19
-
熱中症アラート、23日から運用=夏の猛暑に備え、10月まで―環境省
2025/04/19
-
供給網対策チーム検討=米中貿易戦争の打撃警戒―トランプ政権
2025/04/19
-
オリエンタルランドグループがカスハラ基本方針を発表
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドグループはこのほど、グループ全体の「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を公表した。顧客の要求・言動が同社が定義するカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合には、原則として、同社グループが提供する各種サービスまたは各施設の利用を断る。また、必要に応じて、警察への通報及び法的措置を含めた適切な措置を講じるとしている。
2025/04/19
-
政府が情報連絡室=長野で震度5弱
2025/04/18
-
長野で震度5弱=北陸新幹線に遅れ
2025/04/18
-
イエメンの港空爆、74人死亡=米軍の攻撃強化後、死者最多
2025/04/18
-
関東甲信は真夏日の所も=19日は熱中症に注意
2025/04/18
-
米、中国船舶から手数料徴収=海運・造船支配に対抗
2025/04/18
-
不正取引、6証券で1454件=口座乗っ取りで―金融庁
2025/04/18
-
地銀8行のシステム障害復旧=ネットバンキングで一時不具合
2025/04/18
-
大分で震度3
2025/04/18
-
小型機がハイジャック=容疑者は死亡―中米ベリーズ
2025/04/18