ディスカッションの様子。左からコーディネーターの国崎代表、小池知事、優木さん、浅野共同代表

小池知事「備えよ常に」

東京都は29日、「防災に関する都民シンポジウム『防災』×『女性』」を新宿区にある都庁第一本庁舎の大会議場で開催。433人が参加した。小池百合子知事のほか、株式会社危機管理教育研究所の国崎信江代表、減災と男女共同参画 研修推進センターの浅野幸子共同代表、タレントの優木まおみさんが出演。「女性版東京防災」こと3月から無料配布されている「東京くらし防災」を用いたディスカッションなどが行われた。

小池知事は冒頭、6月の大阪北部地震や7月の平成30年7月豪雨などをふまえ、「最近、災害は忘れる前にやってくる」と災害の頻発について触れた。そのうえで「防災への取り組みは難しくはなく、習慣と行動に工夫を加えることでできる」とし、「『備えよ常に』の精神を心に刻んでいる」と災害への備えの重要性について語った。

その後、都総務局総合防災部の有金浩一部長が都の防災事業について説明。大阪北部地震で帰宅困難者対策、平成30年7月豪雨ではハザードマップやホームページなどによる早くからの情報収集と早期避難が課題になった旨を説明。発災時の情報発信として、東京都防災ホームページで災害時情報の入口をわかりやすくしたことのほか、東京都防災ツイッターや3月から提供されている「東京都防災アプリ」の紹介も行われた。今年度から2020年度までの防災事業計画「セーフ シティ東京防災プラン」が策定されているが、今年の災害頻発をふまえ防災事業の緊急総点検を実施し、9月上旬をめどにとりまとめることも報告した。