2024/07/24
防災・危機管理ニュース
総務省が24日に発表した住民基本台帳に基づく1月1日現在の人口によると、日本人人口が前年より増えたのは47都道府県で東京都のみだった。コロナ禍で東京への人の流れはいったん落ち着いたものの、3年ぶりに増加に転じ、一極集中回帰の傾向が浮き彫りになった。
政府は2014年、「地方創生」を掲げて東京一極集中の是正に向けた施策を本格化させた。自治体も子育て環境の充実をはじめとした移住者誘致策を推進。コロナ禍では、テレワークの普及に伴い都外に転出する動きが見られるなど変化の兆しもあったが、社会経済活動が徐々に回復すると、長くは続かなかった。
民間の有識者でつくる「人口戦略会議」は今年4月、全国744自治体で50年までに若年女性が半減し、将来消滅する可能性があると報告。外国人人口の増加というプラス要因はあるものの、「少子化基調は全く変わっていない」と厳しい見方を示した。
政府も6月、これまで10年間の地方創生施策の課題を整理し、進学や就職に伴って若年人口が東京に流入していることが一極集中の主因だと分析。こうした流れを食い止めるため、特に女性や若者にとって魅力のある地域づくりを実現できるかがカギとなっている。
〔写真説明〕都心の高層ビル群=2月8日、東京都内(EPA時事)
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/10/29
-
-
-
-
-
-
-
-
-
なぜコンプライアンスの方向性はズレてしまったのか?
企業の不正・不祥事が発覚するたび「コンプライアンスが機能していない」といわれますが、コンプライアンス自体が弱まっているわけではなく、むしろ「うっとうしい」「窮屈だ」と、その圧力は強まっているようです。このギャップはなぜなのか。ネットコミュニケーションなどから現代社会の問題を研究する成蹊大学文学部の伊藤昌亮教授とともに考えました。
2024/10/10
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方