2018/03/22
ニュープロダクツ

ブルーイノベーションは20日、製造、化学、エネルギー、インフラなどの企業を対象に、室内狭小空間に使える点検用ドローンを提供するサービスを開始すると発表した。点検用に特化したドローンを開発・製造・販売するスイスのベンチャー企業Flyability(フライアビリティ)社が開発した機体「Elios(エリオス)」を採用。自社の統合管理プラットフォームと機体を連携させて、国内のドローン点検市場に最適化したサービス展開を図る。
ドローンによる点検業務の活躍が期待されるのは、狭小、高所、危険等の理由で人が入ることが難しかったり、作業しにくく手間がかかっている作業。工場内のボイラー、タンク、下水管、工場の天井部分、煙突など。人に代わってドローンが遠隔操作で進入し点検作業を行うことで、作業手間とコストを大幅に改善できる。
今回採用した機体「Elios(エリオス)」は、Flyability社が開発した室内点検用ドローン。本体重量700g、直径40cmの球体かご状の保護フレームに包まれた形状。コントローラーに接続されたスマホ・タブレットにストリーミング配信されるカメラの映像を見ながら操作することで、最長通信距離500メートル、連続飛行時間10分間の範囲で自由に操作できる。本体にはフルHDカメラと赤外線カメラを搭載可能。LED照明(28W)も装備し、完全な暗所でも撮影配信ができる。
鉄筋やパイプラインなど金属に囲まれた空間でのドローン操作で起こりやすいコンパス誤作動を回避するため、本体に内蔵されたコンパス機能をマニュアル操作でオン・オフ切替えできるスイッチも備え、安定飛行を実現する。
ブルーイノベーションは、この機体と連携させて、室内点検に最適化したアプリケーションを独自開発していく方針。室内狭小空間点検用のドローン分野で導入コンサルティング、操縦教育・マニュアルの作成、ドローンの販売・レンタルなどを手掛けていくという。
Flyability社「Elios」を採用したサービスは20日から受注を開始。価格は300万円前後(標準機体の場合)を予定している。
■ニュースリリースはこちら
http://blue-i.co.jp/release/flyability.html
■Flyabilityが開発した「Elios」の紹介ページはこちら
https://www.flyability.com/elios/
(了)
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com:峰田 慎二
- keyword
- ブルーイノベーション
- 労働災害
- 点検用ドローン
- Flyability
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/04/01
-
-
-
-
-
全社員が「リスクオーナー」リーダーに実践教育
エイブルホールディングス(東京都港区、平田竜史代表取締役社長)は、組織的なリスクマネジメント文化を育むために、土台となる組織風土の構築を進める。全役職員をリスクオーナーに位置づけてリスクマネジメントの自覚を高め、多彩な研修で役職に合致したレベルアップを目指す。
2025/03/18
-
ソリューションを提示しても経営には響かない
企業を取り巻くデジタルリスクはますます多様化。サイバー攻撃や内部からの情報漏えいのような従来型リスクが進展の様相を見せる一方で、生成 AI のような最新テクノロジーの登場や、国際政治の再編による世界的なパワーバランスの変動への対応が求められている。2025 年のデジタルリスク管理における重要ポイントはどこか。ガートナージャパンでセキュリティーとプライバシー領域の調査、分析を担当する礒田優一氏に聞いた。
2025/03/17
-
-
-
なぜ下請法の勧告が急増しているのか?公取委が注視する金型の無料保管と下請代金の減額
2024年度は下請法の勧告件数が17件と、直近10年で最多を昨年に続き更新している。急増しているのが金型の保管に関する勧告だ。大手ポンプメーカーの荏原製作所、自動車メーカーのトヨタや日産の子会社などへの勧告が相次いだ。また、家電量販店のビックカメラは支払代金の不当な減額で、出版ではKADOKAWAが買いたたきで勧告を受けた。なぜ、下請法による勧告が増えているのか。独占禁止法と下請法に詳しい日比谷総合法律事務所の多田敏明弁護士に聞いた。
2025/03/14
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方