来社した役人が偽物!?
内部スタッフと結託した詐欺行為
上海清環環保科技有限公司(STECO)/
総経理
江頭 利将
江頭 利将
1965年7月 佐賀県生まれ。早稲田大学理工学部電気工学科卒。海外生活・事業経験27年(米国1.5年、韓国3年、アルゼンチン6年、中国16年)。2003年より中国事業に取り組み、2008年より上海清環環保科技有限公司(STECO)総経理就任。同済国際緑色産業創新センター(TIGIIC)運営幹事、日資企業節能環保推進研究会(JASPEE)運営幹事、上海佐賀県人会副会長、上海稲門会幹事長を務め、日本の優れた環境・省エネの世界標準化を目指すと同時に、海外進出済みの日系企業現地事業所の環境・省エネ対策サポートに取り組んでいる。机上の空論ではない実業経験を活かした実践的サポートが好評。
江頭 利将 の記事をもっとみる >
X閉じる
この機能はリスク対策.PRO限定です。
- クリップ記事やフォロー連載は、マイページでチェック!
- あなただけのマイページが作れます。
日系企業の多くは、定期的に工場設備の保守メンテナンスや新しい設備の調整などのために本社から現地工場へ日本人技術者を定期的に派遣したりします。
そんなとき、日本から来た技術者がよく驚くことの一つに中国現地の工事現場などで働く人々の服装がまちまちで、時にはよくサラリーマンが履く革靴で作業をしていたりすることがあるということです。最近はずいぶんとこのような光景は減ったのですが、当時は外地(上海であればそれ以外の地域をそう呼ぶ)から出稼ぎに来た人たちが着の身着のままで日雇いされて働いているということが多かったためです。ただし、最近では出稼ぎ労働者自体が減ったことと、雇い主が統一された作業服を提供することも多くなり、以前のような不統一感やみすぼらしさはなくなりました。
また、日本との大きな違いと言えるかどうかは分かりませんが、中国に来て感じる違和感の一つが、会社や事務所においても服装の統一感が乏しいということでしょうか。日本人は制服を着用することになれており、皆が同じ雰囲気、同じ色合い、同じデザインであることを好むようなのですが、中国ではそのような無意識の統一感はありません。皆が好き勝手とはいわずとも、自由な服装を好むからか「周りに合わせましょう!」という無言の圧力はほとんど感じられません。
日本に行った中国人は、日本のビジネスマンが統一された服装で仕事をしていることにある意味違和感があることと思われます。「日本こそ社会主義社会ではないのか!?」みたいな…感じといえばいいでしょうか。日本を離れて久しくなった筆者さえもそう感じるくらいですから。
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方