シンガポールは面積710平方キロメートル(東京23区とほぼ同じ)という小国で、マレー半島の先端に位置しています。1965年8月9日にマレーシアから分離独立し、独立から約50年しか経っていませんが、その存在感、発展のスピードは、めざましいものがあります。
シンガポールには約560万人の国民がいますが、1人当たりのGDPは52,887.77ドル(2015年)で、世界で7番目の高さとなっています(日本は32,485.55ドル(2015年)で世界で26位)。また、インフラの整備度、競争力、ビジネス環境等の各種ランキングでは、常に世界の1桁台となっており、極めて投資環境の良好な国とされています。
その意味では、第二次世界大戦後に独立した国の中で、最も成功した国と言えます。日本人から見ると、シンガポールは、清潔で、きれいで、全ての面できちんとした国との印象が強いと思いますが、政治体制は世界でも類の見ない特徴的な体制となっています。
例えば、議会ですが、2015年の総選挙の結果、定数89人(選挙区選出議員:その他重要法案の投票権がない議員12人がいる)のうち、与党の人民行動党(PAP:People's Action Party)が83議席を占め、野党の労働者党(WP:Workers' Party)が6議席という結果となりました。これだけ見ると与党の圧勝のように見えますが、そうではありません。
与党の得票率は69.86%ですから、野党が30%以上の得票があったことになります。しかしながら、選挙制度自体が与党に有利となっているため、このような結果となっています。
PAPは1965年の独立以来、1980年の総選挙まで全議席を占有し、その後の総選挙でも、野党は1から2議席を得ているに過ぎませんでしたが、2011年の総選挙で野党が6議席を得たことから、政府与党が驚愕する事態となりました。
ちなみに、2015年の総選挙の投票率は93.56% でしたが、シンガポールでは投票は義務化されており、投票しない場合にはペナルティがあるため、このような投票率となっています。
現在の大統領はトニー・タン氏ですが、シンガポールは議院内閣制であることから、大統領は国家元首であるものの、儀礼的な存在とされ、実際の統治権を保持しないとされていました。
しかしながら、1991年に憲法が修正され、直接選挙によって選出されるようになったため、大統領権限も一部拡大されています。但し、政治的実権は与党PAPの書記長でもあるリー・シェンロン首相が保持しています。
このリー・シェンロン首相は独立以来の発展の礎を造り、国父とされるリー・クアンユー元首相の長男です。また、リー一族は政府系投資会社を実質的に支配しているともされ、経済面でもシンガポールを実施的に支配しているとされています。
このようなシンガポールの政治体制は、権威主義的政治体制(開発独裁)とも言われています。つまり、経済的繁栄を最優先し、一般国民の自由をある程度制約することを厭わないという政策が、政治体制の根幹をなしています。そのため、些細な罪であっても、高額な罰金を課されることがあります(地下鉄内での飲食、ゴミ・ガムの路上でのポイ捨て、水の汲み置き等)。
また、メディア等の報道への規制も厳しく、世界報道自由度ランキングでは、世界180ヶ国中154位(2016年)となっています。
公務員の給与が世界で最も高いのも、シンガポールと言われています。例えば、首相の給与は日本円で2億円以上とされており、これは世界の国家元首の中で最高額とされています。また、公務員の給与水準も非常に高く、贈賄等の政府機関での腐敗行為は、ほとんど皆無とされています。
一方、このようなシンガポールでも、ジニ係数が0.464(2014年)となっており、格差の広がりも懸念されています。2011年、2015年の総選挙でも国民の3割以上が野党に投票したということからも、シンガポールの政治体制が今後も安泰か否かは、予断を許さない状況と言えます。
(了)
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方