2019/05/30
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!
常総市水害の経験
さて、今回場所を提供してくださった、防災科研の取出新吾さんが現在取り組んでいる、N2EM(ネム)のお話もうかがいました。こちらは災害時必要な、たとえば給水所など点在している役立つ情報を一つにまとめて提供する「クライシスレスポンスサイト」というものです。こちらは現在手作業にあたるボランティアを募集しているそうです。
ここまで書いてなんですが、「マイ・タイムラインって何だろう?」 「逃げキッドって?!」 と思っている方、何度もこちらでも書かせていただいているので過去記事も読んでもらえたらうれしいですが、簡単に説明します。
2015年9月、関東・東北豪雨により、鬼怒川の決壊という大きな災害で、わたしの地元・茨城県常総市が被災しました。その時に4300人もの住人が逃げ遅れ、消防や自衛隊のボートやヘリで救出され、その中の一家族に私の姉家族がいました。
その時の地元の被災がきっかけで私は防災士になり、水害後にできた「逃げキッド」を使って、様々な場所で皆さんと、マイ・タイムライン作りをさせていただいています。
逃げキッドとは、「どうすれば逃げ遅れずにすんだのか」という、被災された方と河川事務所の方の話し合いを元に作られた、マイ・タイムライン検討ツールです。
下館河川事務所のホームページからダウンロードすれば、どなたでも使っていただくことができますし、使い方、逃げキッドの作り方も動画で丁寧に掲載されていますので、ぜひ一度見てもらいたいと思います。
http://www.ktr.mlit.go.jp/shimodate/shimodate00626.html
最近では、ほかの自治体や各種団体が独自にマイ・タイムラインの作成ツールを作り取り組んでおられます(例・神奈川県茅ヶ崎市)。
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/bosai/1001315/1031892.html
私自身、防災士として活動させていただくとき、100%このマイ・タイムラインのお話をさせていただいてるのですが、取り組んだことがある人?と伺うと、まだまだこれから広がるものなんだなと感じます。
今後も必ず起こるであろう水害時に、早めの避難で悲しいニュースを見なくて済むように、早く全国へ広がってほしいなぁと思います。
私もできる限り、広める活動をしていきたいです。
この取り組みを特別なものにせず、一緒に取り組みたいという方や、興味を持ってくださった方が、気軽に参加できる会も今後企画していきたいと思うので、ぜひぜひよろしくお願いいたします。
お笑いライブでマイ・タイムライン作成する日が来るかも?!
関連記事
■水害から逃げろ!マイタイムラインを作ろう!
https://www.risktaisaku.com/articles/-/7186
■目指せ「マイ・タイムラインリーダー」
https://www.risktaisaku.com/articles/-/15205
■子どもたちとマイタイムライン作り
https://www.risktaisaku.com/articles/-/16985
(了)
お笑い芸人赤プルと共に学ぼう!ちょっくら防災!の他の記事
おすすめ記事
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方