熊本地震の対応についての、危害防止のためのコメントです。

(1)火災対策
地震後、不用意な火災が相次いでいます。ごみ収集車の火災が5件ほど発生しています。スプレーなど可燃物が入った容器をごみと一緒に捨てないようにしてください。
もう一つ、日本財団の黒澤さんからご指摘いただきました。倒壊した家屋に電気が通じたまま放置されていて、がれき状態の家の中で蛍光灯がついていたそうです。電気火災の危険がありますので、電力会社は、個別に見て回り電気を切るようにしてください。

(2)怪我対策
重機ボランテイアなどの尽力で、応急危険度判定で「危険」あるいは「注意」とされた建物にも、万全の安全対策を講じたうえで、被災者の気持ちに寄り添って、大切なものの取り出しなどが行われている。これについては素晴らしいことと感じている。
ただ、その一方で被災者が勝手に家の中に入り込んで後片付けをしているのが広範囲に見られた。落ちそうな瓦の下で子供も一緒になって掃除をしているのを見て、昨日はつい口をだしてしまった。震度5程度の余震が起きると、傾斜している家は倒壊するものと考えて、専門家の協力なしには家の中に入らないよう、被災者の皆さんと一般のボランテイアの皆さんには周知しなければならない。