2016/05/17
ニュープロダクツ
京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都府京都市)は、災害時の通信確保やイベントでの来場者サービスに活用できる小型・軽量な可搬型Wi-Fiステーションを5月16日から提供開始した。
可搬型Wi-Fiステーションは、商用電源がない場所でもWi-Fiスポットを簡単に構築できるコンパクトなシステム。無線LAN アクセスポイント、PoEスイッチ、バッテリーなどの機材を持ち運び可能なケースに収容でき、組み立ても簡単だ。
災害時の避難所や花火大会などイベント会場で、Wi-Fiスポットを提供できる。AC100V出力を備えているため、災害時には非常用電源、平時は無停電電源装置(UPS)としても使える。防水防塵性能に優れた屋外タイプと、より小型・軽量化された屋内タイプの2タイプがある。
価格は、屋外タイプが70万円、屋内タイプが35万円(ともに税抜き)。同社は今後、このシステムを地方自治体やイベント運営会社に展開し、初年度1億円の売上を目指す。
■可搬型Wi-Fiステーション(屋外タイプ)
【特徴】
・Wi-Fiスポットの構築に必要な機器を持ち運び可能なケースに収容し、組み立ても簡単。
・商用電源が無い場所でも12時間利用可能で(屋外タイプ)、
オプションの拡張バッテリー、太陽光発電により 稼働時間を延長することができる。
・AC100V出力を備えており、災害時にはスマートフォンなどを
充電する非常用電源として利用できる。
【利用シーン】
・通信手段がない緊急避難所でのWi-Fiスポットの提供
災害発生時には緊急避難所へ持ち込み、臨時のWi-Fiスポットを提供
・集客イベントでのWi-Fiスポットの提供
花火大会、コンサート、運動会などの集客イベントでWi-Fiスポットを
提供することで、来場者へのサービス向上
■可搬型Wi-Fiステーション概要
名称 | 可搬型Wi-Fiステーション(屋外/屋内タイプ) |
提供開始日 |
屋外タイプ/2016年5月16日 屋内タイプ/2016年6月15日 |
価格 |
屋外タイプ/¥700,000(税抜) [基本構成] |
その他 |
ご要望に応じて以下をオプション提供します。 ・バックホール回線(モバイルルータなど) ・太陽光パネル ・拡張バッテリー |
販売目標 | 1億円(初年度) |
詳細情報 | URL: http://www.kccs.co.jp/eng/wireless-wifi_station/ |
■主な仕様【屋外タイプ】
<ケース>
寸法:581(L)×464(W)×298(H)mm 突起物を除く
重量:30.5kg 無線機器を除く
その他:・保護等級:IP65相当
・キャスター付(プルハンドルは2段階調整)
・無線LAN APなどを収納
・LANポート:2個(PoE用とDATA用)
・電源端子:3個(AC入力・出力用/PV用)
・充電端子:1個(拡張バッテリー用)
<Wi-Fi>
通信規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac
通信帯域:2.4GHz/5GHz(同時デュアルバンド)
通信速度(理論値):2.4GHz(11b/g/n)300Mbps
5GHz (11a/n/ac)867Mbps
<電源部>
種別:鉛蓄電池
バッテリー容量/稼働時間:40Ah 12時間
(Wi-Fi AP、PoEスイッチ、モバイルルータを駆動した場合)
DC入力(充電):12V(防水コネクタ)
AC入出力:100V(防水コネクタ)
<ポール>
組立全長:最大4.5m(4段)最小1.36m
パイプ径:22~34φ(固定/移動スリーブ31φ)
組立方法:伸縮組立
■主な仕様【屋内タイプ】
<ケース>
寸法:425(L)×340(W)×171(H)mm 突起物を除く
重量:11.5kg 無線機器を除く
その他:・本装置を介して無線LAN APと上位回線機器を接続。
・LANポート:1個(DATA用)
・電源端子:2個(AC入力・出力用)
・充電端子:1個(拡張バッテリー用)
<Wi-Fi>
通信規格:IEEE802.11a/b/g/n
通信帯域:2.4GHz/5GHz(同時デュアルバンド)
通信速度(理論値):2.4GHz(11b/g/n)300Mbps
5GHz (11a/n) 300Mbps
<電源部>
種別:鉛蓄電池
バッテリー容量/稼働時間:12Ah 6時間
(Wi-Fi AP、PoEスイッチ、モバイルルータを駆動した場合)
DC入力(充電):12V
AC入出力:100V
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/26
-
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方