防災あれこれ試してみっぺよと動画も撮影中

頭の中ではわかっているつもりだった事でも、実際やったらどんな感じになるのか?という事で、ただ今、携帯トイレ、非常用トイレなど、専ら実験中の赤プルです!

これって、写真で見るだけではだけでは解消しない疑問を晴らすためにやってみてるのだけど、トイレは実験が億劫すぎて、全然進まない!こんなに大変なのかと、ただただ思い知らさせれることになっています。失敗もあったり、こんなことではトイレに行きたくなくなるっていう事を実感しました。

トイレ実験は全然ちょっくらではないので、詳細はもう少しお時間いただきまして、今回は真逆の水の備蓄について調べました!

茨城の広報誌も3月号は防災特集。色々ご紹介させてもらいました

最近、近所でのお話を聞きに来てくださった方から、くみ置きのことを聞かれて、軽くお答えすることしかできなかったのです。調べてみたらおどろきの事実がありました!

口いっぱいまで貯める?!

くみ置きする場合、雑菌などが入らないように、ペットボトルなど、準備した容器の注ぎ口いっぱいに、水を入れなければいけないらしいのです!また、飲むときも雑菌が入らないように、口をつけて飲まないなど、東京都水道局のホームページには細やかに、くみ置きの方法が書かれています。

■東京都水道局
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h23/press110404-01.html

くみ置きで保存可能な日数は常温で3日、冷蔵庫で10日なんですね!

とはいえ、家族に必要な量をくみ置きするのは大変なのではと思います。わたしの友人は、家族に必要な分の半分は購入したペットボトル備蓄。半分は面倒でもくみ置きを選択して冷蔵庫に備蓄し、使ったらまたくみ備蓄。使わなくても10日ごとにくみ替えると言ってました。結構重労働だけど、習慣になればそんなに面倒ではないそうです。