事故・テロ
-
ロヒンギャ迫害、再び激化=国軍との紛争巻き込まれ―ミャンマー
【バンコク時事】ミャンマー西部ラカイン州で、イスラム系少数民族ロヒンギャに対する暴力や強制移住といった迫害が再び激化している。クーデターで実権を握った国軍と抵抗勢力の紛争に巻き込まれて双方から弾圧を受けており、国際社会は懸念を表明した。
2024/06/03
-
個別トレーニングで事故多発=6年間で209件、重傷も―消費者事故調
トレーナーから個別に筋力トレーニングなどの指導を受ける「パーソナルトレーニング」で、2023年までの6年間に209件の事故があったことが、消費者安全調査委員会(消費者事故調)の調査で分かった。事故は増加傾向にあり、骨折や神経損傷など深刻なケースもあった。
2024/06/03
-
「ラファ中心部で作戦」=ハマスの武器発見―イスラエル軍
【イスタンブール時事】イスラエル軍は31日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファの中心部での作戦で、イスラム組織ハマスのロケット弾発射装置やテロ活動用のトンネルなどを発見したと明らかにした。
2024/06/01
-
パリ五輪標的のテロ阻止=「イスラム主義」の男逮捕―仏
【パリ時事】フランス治安当局は、今夏のパリ五輪のサッカー会場を標的に「イスラム主義に触発されたテロ」を計画した疑いがあるとして、ロシア南部チェチェン共和国出身の男(18)を逮捕した。仏内務省が31日発表した。パリ五輪・パラリンピックを狙ったテロの阻止は初めて。
2024/06/01
-
河川敷でランチャー?見つかる=拳銃、手りゅう弾も―福岡
北九州市小倉南区の河川敷で、ロケットランチャーや拳銃、手りゅう弾など多数の武器とみられる物が見つかったと福岡県警薬物銃器対策課が31日、発表した。同課は何者かが投棄したとみて、銃刀法違反や爆発物取締罰則違反の容疑を視野に捜査を進める。
2024/05/31
-
サイバーレジリエンスの実現に向けて~ANAグループの取り組み~
2024年6月の危機管理塾は6月13日16時から行います。今回の発表者は、ANAホールディングスグループ総務部リスクマネジメントチームマネジャーの和田昭弘氏です。
2024/05/31
-
ISO/TS31050 エマージング・リスク講座
本講座は、受講者が自ら属する組織·企業での、リスクマネジメントに関わる運営および活動において、指導者の役割を果たせる能力を習得することを目標としています。そのために必要なリスクマネジメント知識および着眼点を学び、ワークショップ(演習)で自ら考え、実際に職場で使えるように知識と手法をブラッシュアップします。
2024/05/28
-
ガザ休戦、交渉再開か=「新たな提案」協議―報道
【カイロ時事】イスラエルのメディアは25日、パレスチナ自治区ガザで続くイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘の停止や人質解放を巡る間接交渉が近く再開される見通しだと報じた。仲介国カタールとエジプトが主導してまとめた「新たな提案」について協議するという。
2024/05/26
-
インド西部の娯楽施設で火災、33人死亡=首都では新生児7人犠牲に
【ニューデリー時事】インドメディアによると、西部グジャラート州の娯楽施設で25日、火災が発生し、子供9人を含む少なくとも33人が死亡した。一方、首都ニューデリーの小児病院でも同日、少なくとも新生児7人が死亡する火災が起きた。 娯楽施設の火災は内部での溶接作業が原因との情報もあり、当局が調べている。
2024/05/26
-
ニッケル市場に暴動の影=産地ニューカレドニアは苦境
【シドニー時事】南太平洋のフランス領ニューカレドニアで続く暴動が、ニッケル市場に暗い影を落としている。世界3位の産地からの供給が停滞し、相場は急騰。もともと激しい国際競争にさらされていたニューカレドニアは、暴動に伴う混乱で一層苦境に追い込まれそうだ。
2024/05/25
-
国際司法裁、ラファ侵攻の即時停止を命令=イスラエルは戦闘継続の意向
【ブリュッセル時事】国際司法裁判所(ICJ、オランダ・ハーグ)は24日、イスラム組織ハマスとの戦闘を続けるイスラエルに対し、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファへの侵攻を即時停止するよう求める暫定措置命令を出した。人道支援のためのラファ検問所開放も要求した。
2024/05/25
-
ライフジャケットは命綱!=常時着用、漁師に訴え―水産庁
水産庁は漁業者の安全を確保するため、ライフジャケットを海上で常時着用するよう訴えている。夏に向け、着用を嫌う漁業者も増えるとみられ、「万が一、海に投げ出されたとき、命を守る効果は明らか」(同庁)と強調している。
2024/05/25
-
ラファでハマスと接近戦=「緻密な作戦」強調―イスラエル軍
【カイロ時事】ロイター通信は23日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファで、イスラエル軍とイスラム組織ハマスによる接近戦が発生したと報じた。地元保健当局などの話としている。軍はこのほか、ガザ各地で空爆や地上戦を実施し、23日だけでパレスチナ人少なくとも60人が死亡したという。
2024/05/24
-
敷地崩落、県の責任認めず=マンション斜面、遺族側敗訴―横浜地裁
神奈川県逗子市で2020年2月、マンション敷地斜面の崩落に巻き込まれて亡くなった県立高校3年の女子生徒=当時(18)=の遺族が、必要な措置を怠ったとして県に150万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が24日、横浜地裁であり、中山雅之裁判長は遺族側の請求を棄却した。
2024/05/24
-
日航機同士の翼が接触=駐機場で移動中、けが人なし―羽田空港
23日午前7時半ごろ、羽田空港(東京都大田区)第1ターミナルの駐機場で、新千歳行きの日本航空機と、準備中だった別の同社機の翼の先端同士が接触する事故があった。けが人はいなかった。 日航によると、新千歳便は駐機場を出るためバックで移動していた。
2024/05/23
-
玄海町長の車燃える=事件・事故両面で捜査―佐賀県警
佐賀県玄海町諸浦の駐車場で21日午後8時25分ごろ、脇山伸太郎町長が所有する軽自動車が燃えているのを通行人が見つけ、119番した。車には誰も乗っておらず、けが人はいなかった。佐賀県警唐津署は、事件、事故両面で捜査している。
2024/05/22
-
乱気流で乗客1人死亡=シンガポール航空、タイに緊急着陸
【バンコク時事】シンガポール航空によると、ロンドンからシンガポールに向かっていた旅客機が21日、乱気流に巻き込まれてタイの空港に緊急着陸した。タイの空港当局によると、乗客の英国籍の男性(73)が死亡し、乗客や乗員計69人が重軽傷を負った。
2024/05/21
-
ロシア、ハリコフ州でさらに1集落制圧=ウクライナ北東部、1万人避難
ロシア政府は18日、ウクライナ北東部ハリコフ州で新たに一つの集落を制圧したと発表した。AFP通信が伝えた。ロシアは今月に入って同州での攻勢を強めており、これまでに掌握した集落は計13カ所となった。 シネグボフ州知事は通信アプリ「テレグラム」で、避難した住民が9907人に達したと公表。
2024/05/19
-
米、臨界前核実験を実施=2年8カ月ぶり
【ワシントン時事】米政府は16日、核爆発を伴わない臨界前核実験を西部ネバダ州で実施したと発表した。2021年9月以来約2年8カ月ぶりで、バイデン政権下では3回目。ウクライナに侵攻するロシアが核兵器による威嚇を繰り返す中、米政府は「核兵器の安全性や信頼性の維持に必要な情報収集が目的だ」と説明している。
2024/05/18
-
ニューカレドニア、緊迫続く=邦人足止め、流通に障害
【シドニー時事】フランス政府は17日、南太平洋の仏領ニューカレドニアで続く暴動の鎮圧に向け、軍や警察の態勢を強化した。しかし、独立派勢力によるとみられる放火は収まらず、なお緊迫している。また、民間航空便の停止で日本人観光客らが足止めされているほか、流通の障害で生活必需品の供給が滞っている。
2024/05/17
-
出張先で捜査資料盗まれる=被害者の情報記載―警視庁
警視庁小松川署の捜査員2人が4月、出張先の松山市内で、暴力団組員が絡む傷害事件の被害者の個人情報などが記載された捜査資料を盗まれたことが17日、捜査関係者への取材で分かった。 愛媛県警は今月3日、窃盗容疑で、傷害事件で捜査対象となっている20代の男を逮捕したが、資料は見つかっていない。
2024/05/17
-
京都市中心部の建物で爆発=飲食店から出火、2人けが
16日午前10時20分ごろ、京都市下京区白楽天町の2階建ての建物で「爆発音があり、煙が出てきた」と通行人から119番があった。入居する店舗の従業員と通行人の計2人が、やけどや飛散したガラスによるけがをした。 現場は複数の飲食店が入る「ざ・らくちん室町横丁」で、周辺は観光客でにぎわっていた。
2024/05/16
-
機能する対策本部を考える実務者向けワークショップ
本勉強会では、災害などの緊急時対応のカギとなる「対策本部」について、その目的や機能、必要な要素、レイアウトなどをグループワークを通して考えます。 講師は、鈴与海運(株)の後藤大輔氏です。
2024/05/14
-
首都高で7台事故、3人死亡=トラックの運転手逮捕―警視庁
埼玉県戸田市笹目の首都高速池袋線下りで14日朝、トラック4台と乗用車3台の計7台が絡む追突事故があった。少なくとも乗用車3台が炎上し3人が死亡、2人がけがをして病院に搬送された。警視庁は過失運転致死容疑で、追突したトラックを運転していた会社員降籏紗京容疑者(28)=相模原市緑区下九沢=を現行犯逮捕。
2024/05/14
-
「災害でも医療を止めない!」令和6年能登半島地震 これまでとこれから
2024年5月の危機管理塾は5月22日10時30分から行います。今回の発表者は、社会医療法人財団董仙会・恵寿総合病院の理事長である神野正博氏です。
2024/05/12