事故・テロ
-
岸田首相、夏の危機管理を指示
岸田文雄首相は5日、各閣僚と個別に首相官邸で会い、夏季を迎えて府省庁幹部の休暇取得が見込まれることなどを踏まえ、危機管理の徹底を求めた。新藤義孝経済再生担当相は閣議後の記者会見で、「それぞれの所掌で万全を期すよう指示があった」と説明した。
2024/07/05
-
想定3倍の25万人密集=死者120人超雑踏事故―インド
【ニューデリー時事】インド北部ウッタルプラデシュ州ハトラスで2日に起きた雑踏事故で、ヒンズー教の行事が開かれた現場には主催者の想定の3倍以上に当たる約25万人が集まっていたことが分かった。地元メディアが3日、警察による初期段階の捜査報告書の内容を伝えた。
2024/07/03
-
雑踏事故、許可超える過密状態=死者120人超、暑さ逃れようと殺到か―インド
【ニューデリー時事】インド北部ウッタルプラデシュ州ハトラスで2日起きた雑踏事故で、ヒンズー教の行事が開かれた現場には当局が許可した人数を超える信者が集まり、過密状態だったことが分かった。地元メディアが当局者の話として伝えた。1万人以上が集まっていたとの情報もある。
2024/07/03
-
紅麹で入院、492人に=腎疾患以外も公表―厚労省
小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」配合サプリメントを巡る健康被害問題で、厚生労働省は2日、入院者数(先月30日時点)は延べ492人と発表した。うち腎疾患の患者は291人。同省はこれまで、腎臓に異常がみられる事例のみ公表していたが、今回からそれ以外の症状も含めた。
2024/07/02
-
出光興産の事業所で火災=油漏れか、1人けが―千葉・市原
2日午後2時半ごろ、千葉県市原市姉崎海岸の出光興産千葉事業所の職員から「油が漏えいして引火し、黒煙があがっている」と119番があった。消防などによると、20代の男性従業員が右足にやけどを負ったが、命に別条はない。県警が詳しい出火状況を調べている。
2024/07/02
-
歩道に車突入、9人死亡=ソウル市庁付近の交差点
【ソウル時事】韓国の聯合ニュースによると、ソウルの中心街にあるソウル市庁近くで1日午後9時25分(日本時間同)ごろ、交差点の歩道に車が突っ込んだ。警察によれば9人が死亡し、4人が負傷した。 車は信号待ちをしていた歩行者をはねたとみられ、警察は車を運転していた60代の男を現場で拘束し、病院に移送した。
2024/07/02
-
文化会館で爆発、4人死傷=工事中の作業員被害―新潟
29日午後1時半ごろ、新潟県弥彦村にある弥彦総合文化会館で、「建物の中で爆発が起きた」と工事関係者から119番があった。県警西蒲署などによると、男性作業員が巻き込まれ、1人が死亡。やけどなどで20代1人が重傷、40代と20代の計2人が軽傷を負った。
2024/06/29
-
厚労省の問い合わせで発覚=小林製薬側から報告なし―紅麹問題
小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」製品を巡る健康被害問題で、摂取との関連が疑われる死者数が新たに76人と大幅に増えた。同社は3月に「5人」と公表して以来、厚生労働省に報告をしておらず、今回の発覚は同省からの確認がきっかけだった。
2024/06/28
-
新たに76人死亡疑い=小林製薬「紅麹」サプリ―因果関係調査へ・厚労省
厚生労働省は28日、小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」配合サプリメントの摂取との関連が疑われる死者が新たに76人判明したと明らかにした。同社はこれまで、死者は5人と報告していたが、1人はサプリを服用していなかったことも判明。同省などは、紅麹製品と死亡事例の因果関係を調べる。
2024/06/28
-
焼き菓子19万個を自主回収=「マンナボーロ」、ふん混入か―森永製菓
森永製菓は28日、焼き菓子「マンナボーロ」にネズミ類のふんとみられる異物が混入している恐れがあるとして、約19万個を自主回収すると発表した。現時点で健康被害の報告はないという。 購入者から21日に袋の中に異物が入っているとの指摘を受け検査したところ、製造工程で紛れ込んだ可能性があることが判明。
2024/06/28
-
万博会場にヒアリ550匹=環境省
環境省は28日、大阪・関西万博の会場予定地である大阪市の人工島「夢洲」で、強い毒性を持つ要緊急対処特定外来生物の「ヒアリ」約550匹を発見したと発表した。国内でのヒアリの確認は今年度6例目で、いずれも繁殖能力のない働きアリだった。
2024/06/28
-
五洋建設の工事現場で作業員死亡=鉄道駅建設中、資材が落下―シンガポール紙
6月28日付のシンガポール紙ストレーツ・タイムズは、北部で建設が進む鉄道新駅ウッドランズ・ノースの工事現場で27日、基礎部分に設置中だった鋼鉄製の補強資材が落下する事故が発生し、作業員の男性(48)が死亡したと報じた。
2024/06/28
-
通学路、全国で安全策=7万6000カ所―政府報告
政府は28日、小学校通学路の交通安全に関する関係府省庁のワーキングチーム会合を持ち回りで開き、事故の危険があるとされた全国7万6404カ所全てで信号機設置や制限速度の引き下げなどの対策が完了したと報告した。歩道整備に時間のかかる場所などには、注意喚起の看板設置といった暫定的な措置を講じた。
2024/06/28
-
空港屋根崩落、1人死亡=ニューデリー
【ニューデリー時事】インドの首都ニューデリーの国際空港で28日、車両の乗降場にせり出した屋根が崩落し、地元メディアによると、巻き込まれた1人が死亡、複数人が負傷した。豪雨の影響とみられ、出発便に欠航や遅延が生じた。 。
2024/06/28
-
世界の熱波、今月50億人に影響=気候変動で発生確率3倍―米研究機関
【ニューヨーク時事】米国の気候研究機関「クライメート・セントラル」は27日、6月に世界各地で発生した熱波で、総人口の約6割に上る50億人近くが影響を受けたとする研究結果を発表した。各地で熱波が起きる確率は、人間の活動がもたらした気候変動により、少なくとも3倍以上に高まったという。
2024/06/28
-
子どもの浮具、正しく着用を=3歳児溺れる事故―国民生活センター
両腕と胸に浮力がかかる浮具を、間違えて背中側に着けた3歳男児が溺れる事故があり、国民生活センターが注意を呼び掛けている。背中側に浮力があると水中でうつぶせの状態になり、水から顔を出すことが難しい。正しく着用することが大事だという。
2024/06/26
-
第249 回:BCIのサイバー・レジリエンス調査(2024年版)
今回紹介するのは、BCMの専門家や実務者による非営利団体である BCIによるサイバー・レジリエンスに関する報告書の2024年版。従来よりも多面的な取り組みが進みつつあるようだ。
2024/06/25
-
小池都知事にも脅迫文=「硫酸かけ失明させる」―警視庁
「東京都の小池百合子知事に硫酸をかけて失明させる」などと書かれた脅迫文が同氏の関係先などに届いていたことが24日、捜査関係者への取材で分かった。 都知事選に出馬している前参院議員蓮舫氏の事務所などにも殺害予告が届いており、警視庁が脅迫容疑で捜査している。
2024/06/24
-
北朝鮮の風船に寄生虫=韓国にまた飛来
【ソウル時事】韓国統一省は24日、北朝鮮が5月以降、韓国に風船で飛ばしたごみを分析した結果、土の中から人ぷん由来とみられる寄生虫が検出されたと明らかにした。韓国軍によると、北朝鮮は24日夜にも韓国に向けて風船を放った。韓国の脱北者団体が20日に体制批判のビラを飛ばしたことなどに反発したとみられる。
2024/06/24
-
換気や濃度測定を徹底=ガス爆発受け、安全対策―万博協会
2025年大阪・関西万博の会場建設工事中に発生したガス爆発事故を受け、日本国際博覧会協会(万博協会)は24日、万博期間中の安全対策をまとめた。換気の徹底や、ガス濃度の継続的な測定などが柱。測定結果は来場者らに公表する予定。
2024/06/24
-
工場火災で22人死亡=多数が外国人労働者―韓国
【ソウル時事】韓国・ソウル近郊の京畿道華城市にあるリチウム電池製造工場で24日、火災が発生した。消防当局によると、従業員22人が死亡し、8人が重軽傷を負った。死者のうち20人が外国人労働者とみられる。 消防によれば、死者22人のうち、2人は韓国籍、18人は中国籍、1人がラオス籍だった。
2024/06/24
-
PFAS、水道水の実態調査=1万超対象、目標値見直しへ―政府
発がん性が疑われる有機フッ素化合物「PFAS」が浄水場などで検出されたことを受け、政府が全国の水道事業者に水質調査を要請していたことが24日、分かった。小規模事業者を含めた実態調査は初めて。調査対象は約1万2000事業者で、9月末までに報告を求める。
2024/06/24
-
蓮舫氏事務所に殺害予告=「めった刺しにする」、立民党本部にも―警視庁
東京都知事選に立候補している前参院議員の蓮舫氏の選挙事務所などに殺害予告が届いたことが24日、警視庁赤坂署への取材で分かった。蓮舫氏の代理人弁護士が23日に被害届を提出し、同署が脅迫容疑で捜査している。 同署などによると、東京都港区北青山にある蓮舫氏の選挙事務所に23日午前、「私は硫酸を手に入れた。
2024/06/24
-
ロシア襲撃、邦人被害情報なし=林官房長官
林芳正官房長官は24日の記者会見で、ロシア南部の宗教施設が襲撃され、多数の死傷者が発生した事件に関し、「現時点で邦人の生命・身体に被害が及んでいるとの情報には接していない」と述べた。その上で「引き続き在留邦人の安全確保に万全を期していく」と強調した。
2024/06/24
-
大巡礼の死者1300人超=8割が無許可の巡礼者―サウジ
【リヤドAFP時事】サウジアラビア当局は23日、世界各地のイスラム教徒が西部の聖地メッカを訪れる大巡礼(ハッジ)で、巡礼者の死者数が1300人を超えたと発表した。死因は大半が熱中症とみられる。国営サウジ通信によると、死亡者の約8割が当局の許可を得ず、巡礼に参加していた。
2024/06/24