アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
-
山の遭難で最も多い「道迷い」。親子で知ってほしい「山で迷ったときの鉄則」とは?
山で遭難というニュースを目にすることが多くなっている最近です。遭難事故は気になるけど、うちは登山をしないから大丈夫と思っている方もいるのではないでしょうか? でも、登山で最も多い遭難である「道迷い遭難」は、実は災害時の心理状態にそっくりなのです。やってはいけないとわかっているはずなのに、最悪の方向に促されるかのように判断を誤らせて行く様は、どんなミステリーよりも謎めいて怖い心理状態です。災害時に言われている正常性バイアス(※)そのものでは?と思います。そのため、防災関係の皆さんにもぜひ、この状況を知っていただきたいと思っています。
2018/05/11
-
駅のホームから落ちたらどうする?
GWでお出かけ予定の方もいらっしゃいますよね。あちこちでアウトドア特集の記事がありますから、今回はアウトドア記事はパスでいいかなと思ったりして(笑) でも、今年のGWは暑くなるというので、水辺の事故がまた増えるかもしれません。この記事だけは読んでから出かけてくださいね!
2018/04/27
-
避難所に子どもたちの遊び場を作ろう!悲しい理由が希望に変わる!
今回は、避難所に子どもたちの遊び場をという話題です。2016年4月14日21時26分に発生した熊本地震から、もうすぐ2年。未だに不自由な生活のままの方もいて、様々な課題も未解決のままです。今年4月9日には島根県西部で震度5強も地震も発生しました。
2018/04/13
-
新年度、新学期到来!家族の安否や見守り確認、最新アプリやツールの検討を♪
各地で桜も開花して、新学期、新年度シーズンの到来ですね♪新しくスマホや携帯を家族に購入したり、新しい場所に異動したなんて方におすすめの、普段から役立つ安否確認できるアプリをご紹介いたします。 防災講座を実施していても家族の安否は最も関心の高い事項です。家族が守れない人に組織は守れないですからね!まずはこちら♪
2018/03/30
-
母乳育児でもミルクを備蓄??子育て中の親に優しい防災情報を!
今回は、「母乳育児の人でも災害時にミルクや哺乳瓶を備蓄したほうがいうけど、どうなの?・・・」という超マニアック論点といいますか・・子育て雑誌には書くことがあっても、リスク対策.comは読者層が違うかなとあえて触れてこなかったのです。でも、なんだか、古い情報が更新されていないままなのかな?と思うこともありまして。多くの人にちゃんと考えていただければと思い、問題提起いたします。
2018/03/16
-
花粉症と防災・減災の一挙解決!危険なブロック塀を杉の塀に変えよう!
暖かい春のお散歩したくなる陽気とは裏腹に、このシーズンを苦々しく思う花粉症の方は多いのではないでしょうか? ■西・東日本の花粉飛散開始は2月上旬、ピークは3月上旬を予想 https://weathernews.jp/s/topics/201801/230115/ 花粉症の中でも代表的なのがスギ花粉症。昨年出された東京都の調査では、都民のうち、48、8%がスギ花粉症有病率(推測)と発表されました。実に、半数近くがスギ花粉症!
2018/03/12
-
引っ越しシーズンの春!転倒防止対策もしてみませんか?
春といえば引越のシーズンでもありますね。みなさまの身近に引越される方はいらっしゃいますか?そんな方を見つけたら、今こそ、「家具の転倒防止」のチャンスであることを力説していただければと思います!
2018/03/02
-
津波避難に自転車を!
南海トラフ地震の30年内発生確率が70〜80%と引き上げられました。南海トラフの地震といえば、地震だけではなく、津波が心配される地震でもあります。そこで、今週は津波対策としての自転車の可能性についてお届けします。 みなさんのお宅には自転車がありますか?モノを増やさない防災を実践している我が家ではありますが、自転車保有台数が、家族の1.7割増あるのです(汗)。多すぎっ!
2018/02/16
-
新生児の赤ちゃんの避難はトートバックで!
以前、赤ちゃんや、高齢者、怪我をした人をさらしのだっこやおんぶで避難する方法を説明しました。 ■今の子どもは「おんぶ」もできない?今だからこそ伝えたい「だっことおんぶ」の話 さらしを使った「だっことおんぶ」をマスターしよう! http://www.risktaisaku.com/articles/-/2047 今回は、新生児の赤ちゃんの避難方法についてです。新生児の首が座っていない赤ちゃんも、慣れている人はさらしでだっこできます。でも、新生児を初めて見る新米のパパやママにとっては、そうそううまくはいかないものなのです。
2018/02/02
-
色弱と消防業務、ホントに関係ある??
週明けの関東地方の大雪、普段から雪の多い地域にお住まいのみなさまから、「東京って雪に弱すぎ」「あらかじめ雪が降るとわかっているのになぜ?」「危機管理、大丈夫?」という声もたくさん聞かれました。 雪の日に地震に火事や津波ということがあれば、滑る雪道を避難しなければならないって事もあるわけですから、雪対策の基本装備は持っておいてほしいです。雪山ではない、普通の道の凍結対策で私が愛用しているのはコレ。
2018/01/26
-
地震対策「お風呂に水をためる」は、正しい?嘘?
防災というのは、常々、多様な背景を持つ方をつなげる力があるのだなと感動することしきりなのですが、こと「お風呂に水をためるべきか」という問題については、逆に、争いの火種になっているという現状を目にします。読者のみなさまはこの問題にお気づきですか?今週はこれを検証します。
2018/01/19
-
受験生にもおすすめ!受験にも災害時にも、日常にも役立つぷちグッズをご紹介
もうすぐセンター試験!受験生の寒さ対策、万全ですか?(画像:Photo AC)みなさま、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2018/01/12
-
その防災情報、実は見えにくいかも!人の見え方は5通りも!
先日、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)で防災の講演をしました。みなさんはカラーユニバーサルデザインってご存知ですか? NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構 リーフレットより引用 実は防災上、とても重要な概念なのですが、まだまだ普及していないかもと思う概念でもあります。 カラーユニバーサルデザインというのは、CUDOのHPから引用させていただくと、こういうことです。
2017/12/22
-
5本指ソックスは寒いので冬山では履きません!
5本指ソックスというと体によさそうな感じがするからか、なぜか5本指ソックスが暖かいと信じている人も多いです。もしかしたら、読者の中にも熱心な信者の方がいらっしゃるのかもしれません。でも、実は5本指ソックスは寒いのです。
2017/12/15
-
クリスマスやお正月に、防災にも役立つ「折り紙」づくりにチャレンジしてみませんか?
クリスマスツリーがいろいろな場所で飾られているのを目にする12月ですね!最近、カナダの知人から、カナダで去年あたりから流行っているクリスマスナメント(クリスマスの装飾品)について教えてもらいました。それは・・・
2017/12/08
-
寒い季節なのに桜が活躍?!自宅で薫製ベーコンを作ってみよう!
晩秋の紅葉が各地で見頃になっていますね。みなさまの地域はいかがでしょうか?紅葉の山記事を書きたかったのに、この時期、防災イベントも多く、山に行けてないあんどうです(涙)。 でも、広島と島根で続けて講演があったので、廃線となる三紅線に乗って、川の水面にも映る紅葉を楽しんできました。鈍行での、のんびり旅を予想していましたが、廃線ブームとあって立っている方が半数以上の満員列車でした。帰ってきたら団体客の受け入れ制限ニュースが流れたので、すごく人気なのですね♪
2017/12/01
-
日本の未来はきっと明るい♪防災の未来を担う若者3人にインタビュー!
地域の防災・減災の現場では、メンバーが固定化してしまって、若い人がほとんどいないという声もよくお聞きします。もっとも、子育て世代向けの講演が多い私は、子育て世代は、防災・減災に関心を持っている事を実感していますが、10代〜20代の方や独身の方はどうなのでしょうか?
2017/11/17
-
もしもすべての社長室に赤ちゃんのおしりふきがあったなら。父に優しくない防災備蓄でいいの?
東京防災をいじるシリーズ、実は、編集長からは、「時々にしましょうかね」と言われているのですが(いじりすぎた?汗!)、前回のシリーズを読んだ読者の方から以下の感想をいただきましたので、ご報告も兼ねて再登場です(編集長すみません!)。
2017/11/10
-
毎週のように台風が!事前の情報収集に加えて、被災した後にやることもチェックしておこう!
台風21号は、各地で被害をもたらしました。後日談として、あと1時間長く雨が降っていたら氾濫していたという地域のお話も行政の方からお聞きしました。 夜中の避難勧告などは行政も躊躇(ちゅうちょ)してしまいます。避難の判断を他人まかせにしないためにも、雨雲レーダーの活用や、川の水位情報は自分で確認する姿勢が大切だなと感じた台風でした。
2017/10/27
-
枕にアレを使う真の理由?東京防災が学校の危険を告発?
前回の内容はいかがでしたか?もう一度、「東京防災」を読み直して身近な人と話し合ってみようかな?そう思っていただければ嬉しいです! 前回の連載はこちら。
2017/10/20
-
ネタとしていじって学ぶ。「東京防災」の使い方♪
最初にお断りです。「東京防災」、決して批判したい訳じゃないのです。そうではなく、東京都のものでありながら、広く多くの地域の方に読まれ、ダウンロードされています。これってすごいことですよね!だから教材にしやすいのです。 どの地域で説明しても、「見たことある!」って言ってもらえます。イラストも豊富です。そんな、東京防災の存在にはほんとに感謝しています。だからこそ、ネタにしちゃいますが、よりじっくり多くの方の意見も取り入れて、今後のさらに役立つものに発展していってもらえればいいなと思っています。東京防災に愛をこめて!今からいじります!
2017/10/13
-
秋だからこそ、バーベキュー。炭火の備蓄で除湿や消臭も!
食欲の秋!いろいろな食材が美味しく食べられる季節ですね♪こんな秋だからこそ、バーベキューはいかがでしょう? なぜかバーベキューといえば、夏の河原だけが定番と思っている方も多いようです。でも夏にバーベキューで火を使うのって、暑くないですか?好みはいろいろあっていいと思いますが、やっぱりバーベキューの最適の季節は秋ではないかと思います♪冷え込んでくる秋でも、火があると身も心もじんわり温めてくれますからね♪
2017/10/06
-
大人もはまる素敵なLEDランタンづくりしませんか?
先日、東京消防庁主催のワクワク防災体験教室で講師を務めてきました。その際、実施したのが、LEDを使ってのランタンづくりです。講師を受けるに際して、ちょっとこだわらせていただいた事があります。それは、ずっと連載にも書いていますが、いわゆる「身近なもの」を使った防災グッズつくりは、私はあまり好きではないということです。
2017/09/22
-
洪水避難に、『長靴→×』『運動靴→◯』と覚えないで!『◯×式』の発想がかえって危険に!
秋の台風の進路が気になる今日この頃ですが、台風や豪雨の対策はもう万全ですか?このところ連日各地で防災講座を実施しているのですが、最近、とても気になる質問が増えてきたなと感じています。それは、「洪水などで避難する時、『長靴→×』『運動靴→◯』なんですよね!」ってもの。
2017/09/15
-
9月1日を、大事な人に防災グッズを送る「マモリタインデー」にしませんか?
本日、9月1日は防災の日ですね。防災関係の方は当然、今日は関東大震災が起こった日と知っているかと思いますが、2014年には20代は知らない人が多いかもと話題になっていたりしました。 災害って、残念だけど、月日がたつと忘れられやすいものなのですね。そこで、みなさんにご提案・・というか、読者の方から教えていただいた素敵なアイデアを基にこんな行事を考えてみました。
2017/09/01